教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ハローワーク求人票と現実との違いに疑問を感じています。

ハローワーク求人票と現実との違いに疑問を感じています。私は最近、ハローワークからの紹介でプログラマーへと転職をしました。 およそ二週間仕事をしてきましたが大きな疑問が浮かんだので質問させてください。 求人票には「勤務地が本社で、転勤なし、本人の都合に合わせます」と記載されていました。 でも実際は、自宅から近い本社でなく隣の県にある開発センターでの勤務になっています。 未経験だし、研修中なので文句は言えないなと思い通っていましたが、さらにおかしいことが起きました。 「他の関連会社で仕事する契約を結ぶから、面接する時に必要な履歴書を書いて欲しい。」と言われました。 ちなみに先輩の体験談では、 「私は入社してから半年ほど他社で働いたことがある。他の同期なんて2年以上そこで働いてるよ! ただ、派遣労働法が改正されてやり辛くなったけどどうなってるんだろうね〜笑」と言っていました。 自分なりに調べたのですが、これは請負業務(?)になるのではないでしょうか?求人票にはそのことが書いてありません。 求人票と会社からの要求があまりにかけ離れていたのに、自己都合で辞めるのが悔しくて‥。 たった二週間でやめるのは職務経歴に悪影響があるので、いい知恵があれば教えてください‥。

続きを読む

375閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    まずはハローワークに問い合わせて求人票を取り寄せましょう。 そして現在の指示があった労働条件や労働内容を正確に把握し、会社側からの指示等をメモしておきます。 他社で働くことはプログラマー等の仕事ではよくあることのようですが、履歴書を書くのは明らかにおかしいですし、問題があります。 あなたのように採用時に示された労働条件と実際の労働条件が異なる場合には自己都合の退職ではなく、会社都合の退職にすることが可能ですので証明できるように証拠を集めましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる