教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職の内定辞退について。 内定をもらった会社があり、6月21日から勤務開始の予定です。 しかし、第一志望の会社か…

転職の内定辞退について。 内定をもらった会社があり、6月21日から勤務開始の予定です。 しかし、第一志望の会社から採用の連絡があり、待遇面でも良いこちらの会社に入社したいと思います。先に内定をもらっている会社への入社日が迫っていますが、今から辞退をしても大丈夫でしょうか? 電話のみのやりとりで、内定承諾書や雇用契約書は記入してません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

865閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ID非公開さん >口頭の入社の意思表示でも、法的に有効とされていますので、A社とご質問者様の間には、「始期付解約権留保付労働契約」が成立しています。 雇用期間に定めのない雇用契約の場合、民法627条で退職を申し出てから2週間後に退職とされている点からも、内定を辞退するには、2週間前までに申し出るのが適切です。 6月21日が入社日であれば、すでに1週間余り、当然ですがA社ではご質問者様の入社の準備も済ませているでしょうから、簡単に辞退できるとは思われないほうがいいでしょうね… A社が辞退することを承諾していただかなければ、B社への入社も出来ません。 まずは、A社に内定を辞退することを申し出てみて、承諾していただけないのであれば、会社に出向いて、誠心誠意謝罪して、承諾していただかなければなりません。 逆の立場で考えて見ましょう。 入社の前日に、内定取消しと言われたら、ご質問者様は納得できますか? 当然ですが、法的な手続きを行って、会社側の責任を求めますよね…

    1人が参考になると回答しました

  • 21日って1週間後じゃないですか・・・・ そこまで近いと、書類の問題じゃなくなってきます。 そもそも内定承諾書は踏み絵のようなものなので、それを交わしてないから直前でもOKということにはならないと思います。 例えば質問主さんが入社するにあたって、会社側はパソコンとか制服とか机とか揃えるわけです。 入社するにあたって準備を進めてきた人の人件費もかかっているわけです。 それをすべて無駄にしたとなれば、会社に損害を与えたと思いませんか? 最悪、訴えられても文句は言えない状況です。 https://careerpark.jp/42308 ↑ご参考にしていただければ幸いです。 同時に受けているところがあるのならその旨を伝え、入社時期を先走って決めるべきではなかったと思います。

    続きを読む
  • 早いとこ電話連絡したほうがいい。よそ様とご縁づきがありまして… てな感じ。

  • 大丈夫です。 きちんと辞退することを伝えましょう。 できれば早い方がいいですよ。 企業側にも都合がありますから。 もし辞退の理由を聞かれたら (聞かれたらの話です。聞かれなければ答えなくていいです。) 正直に答えましょう。 下手な言い訳や理由はかえって 自分の首を絞めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる