教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトの祝い金に詳しい方!初バイトです。タウンワークを見て

バイトの祝い金に詳しい方!初バイトです。タウンワークを見て電話応募しました。電話した時 どこで知ったか?みたいなの聞かれて ネット、と言いました。 バイトルとかだと思います と言いました。私はサイト名とか見てなくて、曖昧な感じで答えました。 祝い金?がジョブセンスやアルバイトex ではあるらしいです。 さっき知りました 明日面接なんですが、昨日サイトまでは確認しておらず、バイトルとかだと思うと 言ったのですが、アルバイトexでした。 と言っていいでしょうか? 祝い金狙いだな、と思われるのか… まあ、ちゃんと支払われるのかも 長く働かないともらえないのかも 何回まで貰えると決まっているのかも 分からないんですが… 教えてください。

補足

アルバイトexとか祝い金貰えるサイトは 登録しないともらえないですか? めんどうな登録なんでしょうか? 祝い金は期待しないほうがいいですか? タウンワークやバイトルは祝い金やってますか?

続きを読む

4,504閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    言い換えるなくてもいいんじゃないかな ネット応募は応募先企業に通知されているので、サイトから通知がない事を応募先企業は知っているのでネットに掲載されている情報を見て電話応募したと判断しています。 見たサイトを言い換えるだけならいいとは思いますがf^_^; お祝金を貰おうとすると、サイト登録→登録したサイトを利用して応募する→面接になる訳です。サイトを利用すると登録した者は応募履歴が残るので応募履歴があるからお祝金申請が出来る訳です。 現在、質問者さんはサイトに登録もしていないので、これから登録して改めて応募する事になる訳です。明らかにお祝金目的の応募だと判断されてしまうんじゃないかと思います。応募が重複し、後から応募した手段がお祝金サイトと分かるからです。 なので、お祝金は諦めた方がいいと思われます。 ※登録が面倒かは不明。 タウンワークなどではお祝金制度は実施されていません。 参考に お祝金サイトは、企業から掲載料金を受け取っていません。その代わりに採用するごとに利用料金を支払って貰っています。利用料金の一部がお祝金として登録者に還元されています。 一方、タウンワークなどでは企業から掲載料金を受け取っています。それ以上の追加料金の支払いがありません。 お祝金サイトの流れ 登録→応募(応募履歴が残る)→面接&採用→お祝金の申請→サイトが企業に確認を取る→企業が利用料金を支払う&お祝金が振り込まれる

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる