教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

50代の女性です。できれば回答は45歳~60歳女性にお願い致します。 教員になって約30年。毎日の生活に疲れました。決…

50代の女性です。できれば回答は45歳~60歳女性にお願い致します。 教員になって約30年。毎日の生活に疲れました。決して教員の仕事が嫌いではありません。研究、研修、研究発表などたくさんの仕事を子育てしながらしてきました。親に迎えを頼んだことはありましたが、どうしても行けない時だけでした。夫婦の考え方で保育園に預けて綱渡りの時もありましたが何とか回りの同僚の理解で仕事をさせてもらいました。感謝しています。 もともと50歳前には辞めている予定でしたがズルズルと続ける中で体がしんどいのが辛くなりました。子供達は成人していて教育費はあと少しです。上を見ればキリがないのですがローンは終わっているので贅沢しなければ貯金を崩せば年金受給まで生活できると思います。心身が疲れきって教員を続ける事が情けないのと元気が持続しない自分が許せないのです。引き際は考え方だと分かった上で免許更新したらその年度で退職がよいかなと考えています。同じ職種、または辞めた方、やはり悩んでいる方ご意見ください。 中傷に耐えられないので批難はご勘弁ください。

続きを読む

19,407閲覧

4人がこの質問に共感しました

回答(14件)

  • ベストアンサー

    お疲れなんですね 立場的にもいろいろなご苦労がおありなんだと思います すみません わたしは教員ではなく、小学生の子供中学生の子供がいる保護者です 昨年、やはり同じくらいの年齢の女性の先生が退職なさいました とても残念に思いました でも、そこまで精一杯なさってきたのにお辞めになるご決断をなさったのでしたら……とも思いました 学校からしても、保護者の立場からしてもとても惜しまれることと思いますが、 先生御自身のお気持ち、お身体も大切になさってくださいませ 余談ですが、わたしの叔母も小学校の教員でしたが、家庭の事情で50歳くらいの時に退職しました いまは有機栽培の柿を育てたり、他の果物等を育てて通信販売をしています とても美味しく、安心なものなので、わたしも季節になるといろいろなものを頼んでおります 叔母の引退後の生活は素晴らしいなーといつも思っております 先生にもきっと次の使命があるのかもしれませんね

  • 長年に渡るお勤めお疲れ様でした。 私も共働きの家庭育ちで、自分も当然のように共働き夫婦として生きている身です。 わたしも最近子供が生まれこのご時世に保育園にも無事預けることができましたが、仕事を精一杯頑張る一方でふと考えることがありました。 仕事をするために子供を預け、精一杯余裕のない気持ちでお金を稼ぎ、そのお金を横流しのように保育園へ支払うことが本当に虚しく感じました。辛い状況の中で、自分はなんのために働き、暮らしているのか。 今一度夫ともよく考えてみました。 というのも、私の母も共働きで、私は幼少期の多くを祖父母と過ごしました。それがどれだけ当時の私にとって辛いものだったか。余裕のない養育者は子供にとっては本当に辛いものでした。 そして今でも母は仕事に対する責任感に燃え、金銭的には余裕があるものの、心に余裕のない日々を送っています。それを見ると、人の幸せとは一体何なのか?ということをよく考えます。 勿論両親は私に多くを与えてくれました。 しかし、本当に欲しかったものを与えてもらうことはなかったのです。 そして今となっては愛する夫を得、子供を得、人生について考えた時、私は一つの答えを出しました。 お金は人を豊かにしてくれるけれど、余裕をなくしてまでそれを得ることはない。多少貧乏でも、時間や心の余裕が何よりも大切なかけがえのない家族を長期に渡って潤すだろう、 ということです。 今、私は働いています。しかし、余裕をなくしてしまうような状況があれば私はすんなりと辞めようと思っています。 なぜなら、私にとって一番大切なのは家族だからです。私の最大最高の理解者である夫と、愛する子供の太陽で居られないなら、仕事を手放すことに悔いはありません。 勿論これは私の考えであって、あなたの一番大切なものも、考え方も違うと思います。 しかしあなたはきっと今のご自分の理想像と、現実にギャップがあるのだと思います。 だからこそ、そのギャップを許せなく思い、本当の自分を受け入れられないのだと思います。 しかしあなたの人生で本当に大切なものを考えられたときには、そんなギャップなどは全く気にならなくなると思います。 まずは私のように人生で何が一番ほしいものか、何が大切なのかを考えてみてください。 そしてあなた自身が本当の自分というものを知り、本当の自分を受け入れることができれば、辛いだけの人生に少しの余裕が生まれるのではないかと感じます。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 辞めてはいけない理由はないですから、お辞めになったらどうでしょう。また、気持ちが復活したら臨時でも講師でも、やればよいと思いますよ。 私は教師ではありませんが、知り合いやお世話になった先生で子供が就職して一段落、親の介護、体力の限界などで60前にお辞めになった女性の先生数人おりました。

    続きを読む
  • 私の知り合いが教員11年目で辞めました。中学の教員をしていたので、土日は部活動の指導をして休みは無かったそうです。そして強い部活だったので、とにかく保護者からの要望も多く、毎日のように誰かの保護者が必ず部活に来ていてその保護者対応も辛かったと言っていました。 そんな毎日が定年まで続くのかと思ったら耐えられない、だからここで区切りをつけて辞めるとも言っていました。とても教員としても向いてる人だったので辞めた事を聞いた時は非常に残念でしたが、辞めた後の方が生き生きと過ごしていて、肌ツヤも良くなっていました。よっぽど教員の仕事が大変だったんでしょうね。 辞める事がその人の人生を豊かにする事もあります。そしてこれまで教員として相手を中心に生きてきたベクトルを自分に向けても良いのでは?と思います。一回り年下の意見ですみません。長文読んで頂きありがとうございました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

50代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる