教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、経理と輸入の仕事をしています。 仕事は好きで、任されているので、不満 はないのですが、 会社の経営状態が悪い…

私は、経理と輸入の仕事をしています。 仕事は好きで、任されているので、不満 はないのですが、 会社の経営状態が悪いです。社長や営業にも何度も、話したのですが、 今の、だらけたスタイルを変えようとしません。 私だけが、忙しくしている状態です。 それで、利益を上げている会社なら文句もないのですが、 数か月後には、倒れていても不思議ではない会社です。 私も、先の事を考えなければと思っています。 動物が大好きで、料理が得意なので、 ドックカフェをしてみたいと思っています。 2年後というのを目標にして、ペット関係や料理の資格を取り、 人も犬も、本格的な料理を出せる、 ドックカフェを作りたいと考えています。 また保護猫や、保護犬の、 里親探しとかもできる店にしたいなと考えています。 ペットや、料理について、こんな資格を取っておいた方が良いとか、 ドックカフェを開くときのアドバイス等、ご教授お願い致します。 ゆくゆくは、土日が休みなので、カフェにバイトに行ったりして、 勉強しようと考えています。

続きを読む

134閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ペットを扱うならば、動物取扱業の届出が必要です。 以下は東京都の情報ですが、 管轄は環境省ですので、全国で大きく違いはありません。 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/dt_gyou/youken.html 「半年以上の実務経験が必要」ですので、 ペットショップに半年勤務でも、手続き上は問題ありません。 勤務経験がなくとも、愛玩動物飼養管理士、愛犬飼育管理士などの資格があれば、 動物取扱業責任者に必要な実務経験があるとみなされます。 ショップのオーナーならば、バイト半年よりも、資格を持っていたほうが、お客さんとしては安心できるような気がします。 飲食店の開業に関しては、本が多数出ています。 書店で立ち読みをして、気に入った本を1冊購入すると、 準備から開業までわかって良いです。

  • 売れない喫茶店をドッグカフェに改装するコンサルタントをやってみては? それなら、ペット関連のみを調べればいいので早いかと。 カフェの経営は、コーヒーの淹れ方ひとつとっても奥が深くて、今から全部自分でやるのは大変だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる