教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉系で働いています。 数ヵ月前に異動してきた資格者について悩んでいます。 元々人手不足の部署の為(全時間帯にいるの…

福祉系で働いています。 数ヵ月前に異動してきた資格者について悩んでいます。 元々人手不足の部署の為(全時間帯にいるのは先輩と彼と私の3人しかいません。本来は最低でも6人ほどで回すような大規模施設です)年も若く男手ということで利用者さん達に馴染める様に色々気を回したのですが…。 仲良くやっていこうとした矢先に彼のチクリ(プログラムが緩い等を言った様です)が発覚。しかも聞いたら悪びれる事なく「(上の人に)自分に期待してるって言われました!」と嬉しそうに話していました。 その後調子に乗ったのか上から発言が増え、またチクリが発覚。私が探りを入れられているのをニヤニヤ見ていて、不自然に多弁になり…。 それ以外にも私達が失敗すると喜んで寄ってくる事が多々あり、また上からの発言や勝手にプログラムを行うなど自分勝手な行動が増え、今は必要な事と挨拶以外は話すことはありません。注意も注意と認識していないのか、私達が下だと思って聞く気がないのか…全然注意が入りません。 全然会話が無いことも平気な様で、スタッフルームのあらゆる場所を使って(机も空いている場所を3ヶ所くらい使っています)寛いでいます。 利用者さん達も彼は何かおかしい!というくらい変というか…色々やらかします。 ・利用者さんへの対応を先輩がして、大変だったと言う話をしたら「対応の仕方の問題じゃないですか?」とその後うんちくを偉そうに述べる。(そんな彼は大変そうな対応時は気付かないふりをして逃げます) ・異動して1ヶ月くらい経った時に「患者さんの事は大体わかったので、毎日申し送りの時間を作りませんか?自分も気付かない事があるとは思いますが、二人(先輩と私)に見えてないこともあると思うので」1ヶ月で利用者の何がわかったのか…しかも教えて下さいではなく、彼が私達に指導する的な言い方でした。 ・再度先輩の利用者対応を馬鹿にして、先輩が「じゃあ自分で対応してみたら!」と怒ったら「ははは~」と笑っていた。 ・施設なので飲食禁止のルールがあるのですが、やや攻撃的な利用者さんには勝手に許可して、報告なし。報告はしないがカルテに記載してあり、発見して注意したら、隣の部屋の椅子に座りながら「すいませんでした。でも…」と反論。しかも私達みたいに無理矢理力づくで出させる考えはどうかと…(大体力づくで出させたことはありません) ・びっくりするぐらい日常的な事が出来ません。 お皿を洗ってすすいだら食器かごにいれないで、また流しに置く。(何度か繰り返して、カウンターなどにびしょびしょのままで置きます) ・排水溝の掃除用のスポンジで利用者さんたちが使うコップを洗っていました。(何でダメかわからない様です。) ・コンロの五徳を洗って干してあったのですが、五徳なしでやかんをかけました。(しかも不安定だなと思ったけど追求せず、ぐらぐらお湯を沸かしたそうです) ・チクリノートをつけています。 それチクってどうするの?と言うレベルの内容を毎日毎日付けています。チクリノートというより彼にとっては私達の評価(悪い評価のみ)ノートみたいな感じです。仕事中にお喋りしている(話すのが仕事です) カルテを見ながら6ヶ月を振り返る評価を自分は6ヶ月もいません!と拒否。「6ヶ月評価を書かせようとする。」(まとめなのでいなくても書くことは可能です)カルテを話をしながら書いていて遅い。(電話対応や書類、申し送りなど他の事もしながらカルテを書いています。少しは雑談もしますが、全く雑談しないのに彼も同じくらいかかります。しかも彼の方が書く冊数が少ない。) 私達を売って株をあげようと思っているようで、時々上にチクリに行っているようです。(何回かどうなの?という探りは入れられた事があります。でも問題になるような事はしてないので、怒られたことはありません) 自分の事は全く振り返る事なく批判ばかりで、しかもコソコソやるので、やらかしたことは後から利用者さんから聞いたり、カルテ(やらかしてると思っておらず、むしろ自分の手柄と思っているので書いています)を見て知ることが多いです。 しかも施設は生活指導をメインの目的としているのに彼自身が生活指導が必要なレベルです。 利用者さんにもちゃんと出来る人に教わりたいと面と向かって言われていましたが、それは「またまた~(笑)」と笑って真剣に聞いていません。 彼が居るとストレスで先輩も私も体調を崩したり、無駄に疲れます。 でも本当に人手がいないのと彼が必要な資格枠なので追い出す事も出来ません。 そんな彼の行動を見ていて発達障害を疑っています。 どうやら不眠で服薬はしてる様ですが、発達障害の診断は出ていない様です。 ただ診察も内部なので主治医に発達障害では?と進言する事も立場的にして良いものか…。 発達障害に詳しい人もおらず、私もケースとして対応したことがないので、断定も出来ず…。 お知恵をお借りしたいと投稿しました。

続きを読む

148閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

福祉系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

掃除(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる