教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

行政書士の資格を取るのに、資格スクール大栄と、TACと、キャリアカレッジジャパンと、ユーキャン、フォーサイト、LEC、大…

行政書士の資格を取るのに、資格スクール大栄と、TACと、キャリアカレッジジャパンと、ユーキャン、フォーサイト、LEC、大原、クレアール、四谷学院、どれが最適だと思いますか?一応全部の資料を貰いましたが、皆さんの意見を聞きたいのです。 これらの講座を受けて行政書士試験に合格した方はいますか?

2,271閲覧

2人がこの質問に共感しました

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    DI-Xで取りました。 どれが最適かは分かりませんが、講師の話が分かりやすいものが良いと思います。 あと見学会などを利用して自分に合うものを見つけてください、耳障りで聞きずらい講師だと、勉強の前にムカついてきてしまいますから。 本当に関係が無い回答してる方がいますが、公務員を17年やったら貰えるような、特認資格なんてものは、行政書士に限ったことでは無いんですよ。 たとえば司法書士・税理士・社会保険労務士・土地家屋調査士・弁理士などに存在しますし、昔は弁護士にもありました。 弁護士でさえ食えないと、ニュースになる時代に行政書士だから食えないとか、意味が無いとかいう輩は無視しましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 「今日電話で話した内容では、講師による講義は合格率が低いので廃止(笑)皆それぞれ勝手にビデオ・オン・デマンドで学習するらしいので、それなら教室でやらなくてもよくね?と思ったところです。」に対して、… かつては、スクールに通うメリットは、リアルに講師と対面し、質問することや、逆に講師から問われる等の対話を通じて、真剣に講義に向き合うことにより、学習効果を高めることに有ったのでしょう。 それが可能になるのは、講師の資質もさることながら、生徒にも質問力等々が必要だったのでしょうね。 今は、そのようなことが成立し難い時代になってしまったのだと思います。 であるなら、TACの合格道場あたりのように、通信講義に徹したものの方が安価で高価的なのかもしれません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 「行政書士」資格にはほとんど意味がありません。 ウソだと思うなら 「資格をとると貧乏になります」 という本を読んでみてください。 高卒で17年間、行政事務(役所)に勤めれば誰でも行政書士事務所を開けます。 (役所退職者の温床) あなたは行政書士事務所を利用したことがありますか? これが答えです。 あなたが利用したことがなければ誰も、行政書士に相談にいきません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • まぁ…ぁたしゎO原かなっ☆電話質問サービスある、自習室ゎ講座取れば無料、ほとんど自社ビルで広々してるし… 休んでも振り替えか充実してるしね~ まぁ…会計系資格とコウム員試験に力入れてるから、若い受験生や学生が多いので、自習室の使い方で年配受講生とトラブルが多いので減点っ★ 予備校選びでの注意点として 通信で質問ゎメールぢゃないとダメだとか…教室が狭いとか… 自習室ゎ講座申し込み料金何万以下だと有料とか…あまりオススメできんっ☆ また、講師選びで 小さな小窓があれば、教室をぉ覗いてみて…講師の授業空気をぉ見ておくのもいいっ。 一回だけの無料講義でゎ掴めないとこがある、 女性なら♂受講生にゎ気をぉつけたほうがいい。何をぉしに来てるのか分からない受講生がけっこういる。 行政書士レベルならO原でもいいょ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問に関連する情報

    関連キーワード

    カテゴリ

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる