教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験について 現在大学3年です。 先日大学で模試を受けたんですが、教養の模試で50問あって15問しか正解できま…

公務員試験について 現在大学3年です。 先日大学で模試を受けたんですが、教養の模試で50問あって15問しか正解できませんでした。1年前とは言え、これはやばいですか? 特にできなかったのが生物、化学、物理などの自然科学や国際政治、日本史、世界史などの社会科学でした。全くわからない問題は適当に選択しましたがそれでも時間ギリギリでした。本試験は来年ですが、あまりに分からない問題が多くて先が思いやられます。数的処理は日頃勉強しているのもあって何問か簡単なのを正解しました。また、文系私立なので、国語や英語はそんな苦手ではありません。しかしその他の細かい分野、とくに理系はわかりません。 これらはどのように勉強すればよいのでしょうか? 自分としては自然科学と歴史、地理は過去問をやって覚えれば良いと考えてます。今は数的を基本に夏以降は社会系も勉強しようかと思います。専門分野の憲法、経済学も大学の講座で今勉強してます。 以上なんですが、公務員試験対策としてどのような勉強法をどの順に行うのが良いのかを教えていただきたいです。社会系や日本史、世界史、地理また自然科学はしっかり勉強すべきですか?いつからはじめるのがよいでしょうか? ちなみに希望は国家一般です

続きを読む

499閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    勉強する順番に正解はないと思いますが、公務員試験では取捨選択が大事です。 私の勝手な推測ですが、私立文系ということは、高校のとき化学や物理をしっかりと勉強していない(選択していない)のではないですか。 もしそうなら、そこに時間をかけても無駄なので、思い切って捨てたほうが効率的です。 ただしその分人文科学や社会科学、文章理解はしっかりと勉強して得点源にしましょう。なので、日本史や世界史・地理は過去問を徹底的にやるべきでしょう。 また、自然科学でも生物や地学はわりと知識問題で解けることもあるので、しっかりと過去問をやっておいたほうがいいと思います。 始める時期は早ければ早いほうがベターです。 判断と数的は毎日やったほうがいいと思います。苦手でもさすがに捨て科目にはできませんから。 頑張ってください。

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる