解決済み
地方公務員採用試験について相談です。 まぁ、相談と言いますか相談したからと言って、行動するわけではないのですが、気持ちに整理がつかないので、投稿させていただきます。少し長文になります。 まず初めに、プロフィールを簡単に書きます。 私は現在22歳、高卒で就職して5年目の地方公務員です。 学生時代にA県職員(行政職)と地元のB市職員(消防職)の試験に合格し、現在A県職員として働いています。 (A県B市は略、イニシャル等ではありません。以下、同様。) 親が同B市職員(学校調理師、正職員)です。 以上を踏まえて、御一読くださればと思います。 以前、私は異動に伴う引っ越しがないことと目指すものの気持ちが捨てきれないなど(以下省略)で、もう一度地元B市職員(消防職)を受験した際の出来事です。 最終合格者発表が15時。 最終合格発表の約5時間前、私の職場に親から一本の電話がありました。 当時、親は通院のため休暇を取得し自宅にいました。 親「今、総務課長から電話があって… 以下の内容↓ 総務課長「息子さん今回合格ラインに達しています。親が同じB市職員なので、どちらか仕事を辞めていたいただくことになります。できれば、合格発表の15時前までに回答いただけないでしょうか?」 親「え?なんですか、それ?聞いてないんですけど?」 総務課長「聞いてないも何も。昔からそういう流れというか…今まで子が合格すると、皆辞めていかれるので…」 的な感じの内容で、電話自体は親の対応なので詳しくはわかりません。 親「…な電話があったんだけど、どうすればいい?いきなり辞めるなんて、いろいろローンとかもあるし、辞められるわけないじゃんね」 私「え、前回(学生時代)受けて合格した時は何もなかったよね なんでいきなり ︎ちょっと俺も総務課電話して聞いてみるわ」 (ちなみに、前回の受験した時と、今回の受験した時とでは、市長及びその他役付け職員、総務課職員はほぼ全員異動によって変わっています。少なくとも、課長と担当主査は確実に異動しています。また、今回の課長は、親と同期という関係です。) 私、総務課に電話。 私「前回受験した時はこんなことなかったんですが、合格ラインに達しているっていうのに、どーゆーことですか 」 総務課主査「あ、え、課長が親御さんと同期なので、気を使って早めに伝えてあげたんだと思います。私も詳しくは把握しておりませんので、後で確認します。」 私「また、仮にこうなるのであれば、なぜ受験要項に記載しなかったんですか?」 総務課主査「法律上定められているものではないので、記載することはできなかった。」 私「記載できなかったのであれば、なぜもっと早く、願書提出あたりで双方に確認等を取らなかったんですか?しかも、消防職員と調理師職員では、働く場所も違うし、行政職員のように同じ職場で働くことなんてありえないじゃないですか。なにを気にして、なにを根拠にこうなるんですか?」 総務課主査「願書提出時点では、親族の把握はできないし、途中から判明はしていたが、実際、最終的に合格するかはわからないので言えなかった。 中略〜 課長などに確認してみますので、折り返しお電話します。」(ちなみに、願書には親族の記載欄等はなかった) 後ほど電話あり 総務課主査「前回の時も、いずれは後で同じような連絡はしたと思いますよ。今回の話については、受験者のあなたとの話ではなく、我々総務課と親御さんとの話なので、これ以上申し上げることはできません。合格発表をお待ちください。」 いろいろ、問いただすも、上記の回答のみ。 合格発表の15時。 定刻通り、合格発表者の掲示がなされた。 結果は”合格” 後日、通知文が届く。 「あなたはB市職員採用試験に合格しました。 別添の宣誓書の提出によって正式採用となります。〜までにご提出ください。 この通知は今年度末3月31日まで有効です。」 (通知文は捨ててしまった為、こんな感じでした) 親に確認すると、ちょうど発表が金曜日だったので、土日でもう少しよく考えさせていただけませんか、とお願いしておいたらしい。 結果として、家族会議の結果… 休日明けの月曜日、親は子どもを受験させてしまって申し訳ありませんでしたと、総務課長に謝罪し、私が採用を辞退する形で、幕を閉じました。 いろいろ不服がありまくりで、総務課に直接確認など、何か行動を起こそうと思いましたが、親の定年退職まで後2年。穏便に平和に過ごす為に、あまり問題も起こさないでほうがいいと、家族で考え何もできませんでした。 現在の職場の上司に話すと、田舎の人口の少ない市役所は、そう言うの未だにある話かもね。とのことで、ただそれで合格通知は届いて、この結果はおかしいよねって言っております。 働きながら勉強頑張った時間返せっ!って言いたいですよ。(笑) その他にも、正式な合格発表前に受験者が合格を知るって言うの、ありえない状態。 など、いろいろありますがね…(^^;;笑 以上
この出来事に、ご興味がある方どう思いますか? また、もし訴えていたら勝機はあったでしょうかね(^^;;? 合格通知も、受験番号も捨て証拠物なしのため、訴える気はありませんが(^^;;
1,514閲覧
自分が働いていた役所は、やはり親子は×と聞いたことがあります。父が働いていた役所を自分も受けましたが、そういった話はありませんでした。結局はそこは落ちてしまいましたが… そして、夫婦のどちらかが部長になる時には、配偶者は退職と。 ですが、奥様は定年まで退職しないで働いていた部長職がいましたね。女性の管理職の数を増やす話が出てからは、夫は部長職で妻は課長職で働いていたご夫婦もいらっしゃいました。平じゃなきゃいいようです。 明確な規定がなく、暗黙のルールだから、人が変わって考え方も自分たちに都合のいいように変わっていく。適当ですよね(-_-;) 親御さんの退職後、再任用で働く予定がなく、年齢制限に引っかからずに受験できれば、面倒だとは思いますが、また2年後にチャレンジしてみてはいかがですか?何だかもったいない気がします。
総務課長?つまりは職員課長の判断!そんな事があるんだ!質問者様の立場で考えて驚きました、僕は行政職の方なので身内と言うよりも親戚が同じ部や局もしくは課に配属されることは禁止(内々で)ですが親御さんが辞職するような内々の話でも有るとは本当にびっくりです。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る