実習園は自分で探すのでしょうが、依頼などは失礼のないよう、また時期もありますから、学校に相談して、アドバイスをいただくべきと思います。通信制とは言え、その大学の在学生ですから、指導はいただけるはずです。相談してください。
学校(大学)の規定は、あなたの学習の取得単位数から学校(大学)として実習を許可する見込みの時期でしょう。したがって、必ずしも希望実習先から許可が出るとは限らないでしょう。 教育現場では、前年度の1~3月に、新年度の教育計画(1年間でどんな行事などをやるのか)を作成します。実習生の受け入れの多いところでは、担任の配置も考慮するほどです。したがって、教育計画作成までに実習を打診して許可を受けておけば、その教育計画の中にあなたの実習期間も予定していただけます。実際、教育養成学部関係の学生はこのように前年度から計画されて組み込まれています。 あなたとしては、実習可能単位数がそろったら、出来るだけ早く希望実習先へ問い合わせる方がよいと思います。なお、公立の場合は、その園の管轄先(教育委員会や役所?)などへも依頼の問い合わせをし、管轄先でまとめて許可を出すところもあると思います。 僭越ですが、私も玉川通信で小学校免許を取得しました。確実に予定が立ったところで、母校の小学校(中学校時代の恩師が教頭でした)はもちろん地元教育委員会の教育長(同級生のお父様がやっていました)に直々に会いに行き、即、許可をいただき私としても幸運でした。 あなた様にとってもうまく実習が進みますように・・・。
>幼稚園教諭免許を取得したい >実習先は自己開拓との事です。 >そこでお聞きしたいのですが、 >幼稚園教育実習、 >の依頼は、いつ頃(何ヵ月前)するのが良いのでしょうか? ☆通学の短大(2年制)の場合は、 普通、 (例) 1年生4月:幼稚園教育実習を希望する幼稚園へ電話をかけ、いつ訪問すれば良いか尋ねる。 1年生5月:短大から、 「教育実習受け入れ願い」「教育実習受け入れ承諾書」「短大名の入った切手を貼った返信用封筒」をもらい、 実習を希望する幼稚園から指定された日時に、幼稚園を訪問し、 主任の先生など、実習手続き担当の先生に、3点セットを手渡す。 1年生6~7月:実習を希望する幼稚園から、「教育実習受け入れ承諾書」が、短大へ郵送され、 教育実習の受け入れ手続きが、全て完了する。 2年生4・5月:短大の、幼稚園教育実習事前指導の授業に参加する。 2年生6月:幼稚園で、教育実習を行う。 2年生7月:短大の、幼稚園教育実習事後指導の授業に参加する。 2年生後期:短大の、教職実践演習の授業に参加する。 ・・・という風に、 「1年前からの」事前申し込み手続きが必要です。 ※ですから、 例えば、 「仕事が忙しくて、 手続きしないで、ほったらかしちゃった・・・。 もう10月になっちゃったけど、 まだ、半年もあるし! これから初めて、来年6月の幼稚園教育実習の手続きに動き出します!」 ・・・といったことをやってしまうと、 →最悪の場合、 (例) 「教育実習希望者が大変多かったため、 もう、これ以上、来年の幼稚園教育実習生の受け入れは、一切できませんので、 すでに、締め切らせていただきました。 再来年の幼稚園教育実習の受け入れなら、可能ですが、 どうされますか?」 ・・・ということになる場合もあります。
< 質問に関する求人 >
保育士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る