教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会人が効率良く勉強するスケジュールの立て方 現在、社会人で、3年後に東大受験での合格を目指している者です。 …

社会人が効率良く勉強するスケジュールの立て方 現在、社会人で、3年後に東大受験での合格を目指している者です。 お恥ずかしい話し、お金が無くて働いて学費が貯まるにはあと3年必要です。月〜金までの8時間労働の事務職なので、体力的負担は少ないですが、 限りある時間の中でどう勉強時間を調整すべきか考えています。 土日は基本一日中勉強するとして、 問題は平日、翌日の仕事にも支障の無いように勉強していきたいと 考えています。 通勤、入浴、夕食の時間を考慮すると21時〜が自由になる時間です。 基本的に勉強は静かな環境で行いたいのと、低血圧なせいか朝に弱いのも含め 今まで夜に勉強を行って居たのですが、 職場に迷惑をかけたくないのと、 ある程度の実力がつくまで家族の協力を仰げない状況にあり、 (基本的に両親は私が勉強することに対して否定的なのもあり) スケジュール管理に戸惑いを最近感じています。 アドバイスやご意見を頂ければと思います。 宜しくお願いします。

続きを読む

241閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    東大受験のような過酷なものではないですが、資格検定マニアで、毎年2-3こ検定受けてるのでほぼ毎日仕事と勉強をやってます。 私は検定日から逆算して、だいたい4-5か月前から準備に取り掛かりスケジュールの時間割を組みます。だいたい平日は1.5-2時間と時間で区切るか、本読みナンページ、問題集何ページと無理のない範囲で決めて、それ以上はしないと決めてます。 もうこんな生活を5年くらい続けているので、両立も慣れてきます。 私は6時には帰宅しているので7時半くらいから9時くらいまで毎日机に向かってます。朝は6時に起きます。 親?関係ないですよ。自室に籠ってるので。たしかに勉強してる最中に、テレビの予約がとか、明日振込しに銀行へ行けとかわけわからんことは言ってきますけど、まあ同居している以上仕方ないので、適当にあしらうしかないです。 朝起きれないのは言い訳ですよ。私も低血圧ですが起きますから。 結局人がどうこう、時間がどうこう、起きれないどうこうでなく自分の意思です。 できないは言い訳です。これは私にいいきかせている言葉でもあります。 たまにですが、キャパオーバーで泣いたりしますけどね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スケジュール管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる