教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

匿名にて質問させていただきます。

匿名にて質問させていただきます。自分は現在通信制高校2年に通学している18歳男です。元は全日制の高校に通学していたもの2度のいじめで退学、通信制高校に編入しました。 今、調理師か看護師どちらになるか真剣に悩んでいます。自分は料理をする事が好きで調理師を目指しています。しかし、母が看護師ということもあり看護師にも憧れています。。 どちらが将来、安定していると思いますか?理由もよろしくお願いします。

続きを読む

130閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    私自身が、高校中退後、調理師免許を取った身であり、また身近に看護師さんも何人かいるので、そうした経験からお答えします。 まず、難易度からいえば、調理師免許を取るほうが、格段に簡単です。 ただし、調理師免許を取っただけでは、飲食店への就職が多少有利になるだけで、特別安定した将来が見えるといった資格ではありません。 ある程度の規模のホテルや、大手飲食店チェーンに就職すれば、ある程度の安定は得られるでしょうが、しっかりした就職先であればあるほど、皿洗い、野菜切りなどの下積みから始めなければならない点は、共通しています。 また、給与面も、下積みのうちは、決して恵まれているとは言えません。 また、よく誤解されるのですが、独立開業して、自分の腕一本で飲食店を経営するにも、ふぐ調理師といった特殊例を除き、調理師免許は必要ありません。 事実私も、保健所の講習を受けた、食品衛生責任者の資格だけで、喫茶店ですが3年間経営した過去があります。 (資格はその実務経験で、受験資格を得てから取りました。対策本1冊勉強する程度で、4択だし、苦労はしませんでした) 繁盛している寿司屋や、ラーメン店の主人が、調理師免許を持っていないとかの例は、ごく普通に転がっているのが、飲食業の世界なのです。 それに比較して、看護師の資格は難易度も高いだけに、需要は高いですね。 都道府県が発行する、准看護師の資格だけでも、就職先は売り手市場ですし、国家資格の看護師資格を取れば、それこそ引く手あまたで、収入もかなり高いです。 ただ、働きながらでも学べる代わりに、準看護師の学校というところは、それこそ年齢も経歴も違う、雑多な人間の集まりなので、いじめによって退学したという、質問者さんがその環境に耐えられるか、少し心配です。 (シングルマザー率なんか、半端ないし、人間関係に気を使うことが多いと、数年前に卒業した知人から、よく愚痴を聞かされました) また、現在の通信制高校を卒業するか、在学中に、高卒認定試験を受けて合格すれば、準看護師を飛び越えて、看護学校の受験資格はできますが、その場合は全日制になるので、アルバイトとの両立は、よほどの覚悟と体力がないと、厳しいかもしれません。 そこで私からのご提案なのですが、勿論、質問者さんの希望する職業に就かれることが望ましいとは思うけれど、まだ18歳と年齢もお若いことですし、安定性を優先されるなら、公務員なども選択肢に加えられては、いかがでしょうか? まあ、いずれにせよ、私などと違い、まだまだ未来は長いのですから、とりあえずは目先の勉強を頑張ることで、各種の試験に対応できるだけの実力を身につけることが、質問者さんが今、やるべきことだと思います。 応援していますので、頑張ってくださいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 個人的意見として、安定しているのは看護師と思います。 ただ、あなたが、男性だということ、イジメによる退学で現在通信の学校に行っているが、正看の学校は通信はなく、通学しなければならない事、看護師になれても常に人間関係(患者・同僚など共に)が複雑である事を、加味して考えると、安定だけで考えるのは危険なような気がします。

  • 私の意見ですが、看護師のほうが安定していると思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる