教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダスキンのハーティー(モップの交換に定期的にお客様宅をまわる人)をしたことがある方、仕事の流れや仕組みについて教えてくだ…

ダスキンのハーティー(モップの交換に定期的にお客様宅をまわる人)をしたことがある方、仕事の流れや仕組みについて教えてください。・1ヶ月何日くらい仕事になりますか? ・1日何時間くらいですか? ・モップは最初自腹で買い取りをするようなことを聞いたのですがそうなのでしょうか? ・子連れでもできますか。 ・1ヶ月いくら位になりますか。 質問たくさんあってすいません。よろしくお願いします。

続きを読む

27,487閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    ダスキンの事務とハーティさんとして数軒のレンタルを担当しています。私の場合は30分で数軒をまわり、2000円前後のお礼金です。(10軒未満ですから、少ないです) 仕事の流れ ①レンタル前に商品の配達がされます。 ②レポート(又は納品領収書)を見ながらレンタルにまわります。モップ等をお届けして、お金と使用済みのモップの回収をします。 ③全て終わったら、ダスキン社員が汚れの枚数で精算しお礼金がもらえます。(精算までにレポートなどに交換のチェックや、使用していない新しいモップの返品枚数を確認する必要があります) 会社によって少し変わってるかも知れませんが、基本的にはこの様な感じです。 ・ダスキンは歩合制です。一軒のお宅で何枚もモップを契約されていたり、浄水器等も契約して頂けるとお礼金の額も変わって来ます。売り切り商品(スポンジや洗剤等)を販売してもお礼金がもらえます。 ・モップ等を買い取りする事はありません。 ・お子さんがいらしてもお仕事可能です。我社では20代~70代位までいますよ。 ・ダスキンは4週間でレンタルにまわります。募集されているコースが決まっている場合、前の担当者と同じ週、時間帯にまわる事になると思います。お客様の時間帯にあわせないと無駄足になりますからね(^^;) そんなに束縛されている訳ではないので、楽だと思います。 ダスキンは割とお礼金は良い方です。特殊なケースですが、3日間で15万円近く稼ぐ人もいますよ。

    9人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダスキン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる