解決済み
介護老人福祉施設、 特別養護老人ホームのことで、自宅等で介護を受けられない人が 介護を受けて生活する場所。 終の棲家とも言われていますが、急変等で3か月入院すると退所 させられます。 介護老人保健施設、 これは元々は医療機関であったものが介護保険の指定を受け呼び方が 変化したもの。 医療機関から在宅への中間施設でリハビリを目的とします。 入所期間を定めて(3か月or6か月等)入所させます。(延長あり) ただ、特養より入所しやすいため特養へ入れるまでの避難所的 利用のされ方も時々みかけます。 介護療養型医療施設、 これは介護保険を使って入院する医療機関。 医療処置の高い人を対象として(特養で対応不可な人)入院させ 療養してもらいます。 いわば、老人病院。 ただし、今後はこれらの人も長期入院を制限していく方向にあります。
介護老人福祉施設・・・通称特養とよばれ、介護が常時必要とされ、介護度が比較的重い方が入所されます。 介護老人保健施設・・・通称老健とよばれ、経営主体が医療法人などになっており、人員の配置基準も医療系資格が多くなっています。 つまり、病院としては急性期の治療は終わったけれど、医療的ケアがまだまだ必要であり、ご自宅では見れないような方を対象としています。3か月しか連続でいることはできません。 3か月以内に次の行き先を決めて、その行先で生活ができるようリハビリなどを詰め込みます。 介護療養型医療施設 看護師や医師の指示の下医療的ケアが常時必要な方のための医療機関。 ほぼ病院と同義ですが、病院の中でも高齢者などを集めた部屋を作り、そこを介護療養型医療施設として登録している病院もあります。 病院で手術などを受け→介護療養型医療施設に移り→老健でリハビリ→特養で住むというイメージでしょうか。 実際は全てを渡り歩かれる方は多くはないですが、医療的ケアの観点から言うと上記のようなイメージです。
< 質問に関する求人 >
老人ホーム(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る