教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

かなり悩んでいます。 わたしは今社会人3年目です。飲食店で働いていて2回ほど辞めています。洋菓子、洋菓子、料理屋という…

かなり悩んでいます。 わたしは今社会人3年目です。飲食店で働いていて2回ほど辞めています。洋菓子、洋菓子、料理屋という感じです。 先輩の指示は絶対 だけど、指示されたことだけやってると上にはいけないと言われました。 でも勝手なことをするとなにやってるんだと、おこられ 自分が考えてやるとやはり否定されます。 若い内はそういうもの、と親しい年上の人はみんなそう言います。 社会人になって親も親戚の人もみんなこの苦しさを経験し、その上子供を授かり育ててると考えると 自分には出来ないだろうなと思っています。 それでもなぜみなさんは働き、生き続けられるのでしょうか? 精神力って耐えてれば強くなるんですか? やっぱりできる人は何でもできるんですか? 逆にできない人は結局どこかでミスをするのですか? 面倒と考えないのですか? なにをしても、たのしさが感じられません。 将来が、前が見えません。 乱雑すぎる質問申し訳ございません。 皆様が迷惑なら回答していただかなくて大丈夫です。

続きを読む

50閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    指示待ちは怒られますよね。当然です。でも自分ですると怒られる。これは主様が、今相手が何を望んでいるかというのをよむことができてないから怒られるのです。どうしたら相手が何を望んでいるかわかるようになるか、これは視野を広く持ち、観察することで養われます。 これができないうちは、勝手に行動しないことです。 楽しいことで食べていくのは大変ですね。どこで妥協するかです。でも何をするにしろ働くことはある程度は辛いことはあるよ。誰にでも。 ミスする人は、気が散ってるタイプか、テンパってるタイプかどっちかですね。

  • >先輩の指示は絶対 コレ、タブン間違いです 間違った指示になら無理に従う必要は無い様に思います >だけど、指示されたことだけやって ると上にはいけないと言われ 先輩なり上司様方なりの指示が間違っているとお考えになるのであれば 何故、どの点がどの様に間違いなのか 自分なりにでも正しいと思われる別法のご提案が出来ない場合には 間違いと思う指示にも従った方が良い場合もあるかとは思います >でも勝手なことをするとなにやってるんだとおこられ >自分が考えてやるとやはり否定されます つまり勝手な事をしなければ怒られず 自分勝手な考えでのみ動かなければ 否定はされないのかも知れませんね ご自身でお考えになるやり方なりお仕事なりについては いちいち先輩方に確認してからお始めになったらいかがですか? 或いは一つ作業が終わったら報告がてら 次は何をすれば良いかもいちいち訊ねてみるのです 指示を待つのではなく自ら請けに行くのです 指示が出たらそれはとにかくその通りに励行してみましょう どの様にやるべきかもいちいち詳細に聞いて その通りにやってみるのです 指示通りのやり方に違和感なり改善点らしきものが発見出来れば 折りを見てご相談してみると良いと思います >それでもなぜみなさんは働き、生き続けられるのでしょうか? とりあえず、死にたくなければ生きるしかないワケで 生きる為には働かなければ無理なワケで みたいな人間が大多数ではあるかとは思いますよ あと、やはり家族を抱えちゃうと 彼等、彼女等の人生まで背負い込んでしまうので 益々働かなきゃ、生きなきゃ、という事だと思います >精神力って耐えてれば強くなるんですか? とりあえず、耐え続ければ 打たれ慣れて打たれ強くなる可能性はあるかも知れませんが 個人的にはそれだけでメンタル強いとは思えません 攻めるべき時には攻め、 戦うべき時には戦えるだけの力なり技術なり賢さなりも 必要ではないかと思います >やっぱりできる人は何でもできるんですか? そんな方ももちろんいらっしゃるでしょうし そうでない方も当然相当数いらっしゃるであろうと思われます >逆にできない人は結局どこかでミスをするのですか? そうである方もいらっしゃるでしょうし そうでない方も当然いらっしゃるかと思いますよ >面倒と考えないのですか? 働く事や生きる事を面倒に思う人間なら きっと山ほどいると思いますよw >なにをしても、たのしさが感じられません。 >将来が、前が見えません。 つまり、まだ先の将来には 楽しいと感じられる様な事物に 巡り会う可能性が眠っているのかも知れませんね 今は他に何も楽しみも無いのであれば とりあえず、いつか来るかも知れないその日を 楽しみに心待ちにでもしておくのはどうでしょうか?

    続きを読む
  • 私の場合ですが、精神力を鍛えるというより 慣れてきたという感じです。 あと、質問者さんは今の職種が合っていますか? 私も現在の職種にたどり着くまで 色んなジャンルの仕事をしました。 好きな仕事というより、難なくできる仕事を探してみては? 好きなことはプライベートや趣味でやった方が断然楽しいですし

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる