解決済み
看護師の国家試験に合格された方、国家試験についてアドバイスお願いします。 現在、看護学校最終学年となりました。 来年の2月に国家試験を受験します。 入学当初から年3回、学内にて某塾が開催している全国模試を受けております。 入学当初から最終学年4月まで、その模試の結果は、校内順位は1〜4位です。 また、全国の全受験者のうち、順位は上位10%程度に入っており、偏差値は64〜70を維持しております。 この状態なのですが、居住費用などを含めて全部自力で賄っているため、かなりの貧乏学生です。(奨学金も借りておりません) ですので、図書室や先輩からのお下がりを活用し、今まで自己学習をしてきました。 そして、そのまま国試に臨む予定でおりました。 しかし、私の今の成績では国試には受からない。と言うより、塾に行かなければ国試は受かるものではないから、最終学年なのだから塾へ行くべきだと担任より言われました。 塾の費用は決して安くはなく、正直、アルバイトをしないと捻出出来ない金額です。 そこでお聞きしたいのですが、現在、偏差値が60後半で、もちろん、今後はより一層、参考書やドリルを活用し国試対策を行って行きたいと思っていますが、それでも塾がないと国試に合格は難しいのでしょうか? 学校を卒業することではなく、ライセンスを取ることを目的としておりますので、本当に国試合格に塾が必要なら、考えなければならないと思い、相談させていただきました。
1,113閲覧
塾に行かないと看護師国試に合格しないのか? 現役副看護部長のメンタルナースマンです。 私は、ネット上で看護師の悩みをアドバイスする活動と 看護師になりたいと思っている人を応援する活動をやっています。 看護師国家試験に合格するために 塾に絶対に通わなければいけないか?と聞かれれば 答えは『NO』です。 塾に行かなくても勉強しだいでは十分に独学で合格できます。 私も含めて私の同級生のほとんどが塾に行っていませんでしたし 私も直前まで准看護師として夜勤もこなしながら働いていましたよ。 塾に行くメリットとしては、モチベーションの維持と 学習の仕方を学ぶ事だと思います。 心配なら夏期講習や直前の集中講座、 もしくは、塾が主催する模試だけでも受ける程度で良いと思います。 先輩からのお下がりでの勉強で大丈夫です!! 今は、ネットでも無料の情報が多数ありますし 学校からも国試対策はあると思います。 私も看護師国家試験必修問題のサイトを運営しています。 勉強の仕方なども掲載しているので参考にしてみてください。 過剰に心配し過ぎなくても大丈夫ですよ。 頑張って下さい。 必修問題に特化したサイトを運営しています。 800問以上の必修問題を掲載しています! 参考になれば是非活用して下さい。 ・国試受験生の悩み ・国試合格への道 ・国試勉強方法 ・国試直前の過ごし方 ・国試当日の過ごし方 ・国試試験中の過ごし方 なども掲載しているのでどうぞ^^ 私が運営しているサイトは、 知恵袋のプロフィールに検索方法やURLを掲載しています^^
国家試験に塾通いなんて聞いたことありません。皆、自力で過去問を解いて、塾はその成果を試す模試を受けるために利用するところという認識でした。 その模試がどのレベルかは分かりかねますが、校内で5本の指に入るほどのトップのあなたが受からないなら、その学校の人は皆受からないじゃないですか。学校の先生は何を教えているんですかね、職務怠慢だわ。 多分、看護学校は卒業者の国試合格率を上げて、良い教育をアピールしたくて、更なる学力向上を求めているんだと思いますが、それなら自分で過去問を解いて出来なかったところを復習したり、いろいろなところでやっている模試を受けて自分の合格率をいろいろな角度から見てみた方がよろしいのではないかと思います。
看護師免許をとって、10年になるものですが。私は塾には行きませんでした。私の年は、必修問題が導入され2年目で、確か昨年より必修問題の問題数が増えるという年でしたが。 幸い、大学だった事もあってか、学校側が各領域で「直前、国家試験対策講座」を開いてくれたりもしたので。 同じように塾に通わない人も沢山いましたよ。 私は、経済面というより、新しい知識ではない場合の一斉講義は眠くなってしまい、自分でコツコツやる方が身に付くタイプだったので。 で、結果はというと、私は看護師国家試験と保健師国家試験の2つ受けましたが、2つとも合格を頂けました。
えっと・・・私、塾なんて行きませんでしたけど、ちゃんと受かりましたよ。主さんと同じくらいの偏差値でした。塾に行かないと合格出来ないなんて、初耳です。
< 質問に関する求人 >
ナース(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る