教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年生です。

高校3年生です。そろそろ、進路を決めなければいけないのですが、私の将来の夢は「パティシエ」です。 そこでずばりなのですが、 四年制の大学→専門学校→就職 専門学校→就職 どちらが良いでしょうか?? 私が今通っている高校はいわゆる進学校で学校の先生は国公立の四年制を薦めてきます。 正直、もしパティシエの道で転んだら・・・と思うと四年制の大学に行くべきなのかな、と思ってしまいます。けれど、単純に計算して大学を卒業してから専門学校に行くとなると凄く時間のロスのように思います。結局は、自分次第というのは重々承知ですができれば現在、その道で働いている方の意見を聞きたいです。 長文失礼しましたm( __ __ )m

続きを読む

226閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    パティシエになるためには専門学校に行かないとと思っている方が多いですが、専門学校に行かなくてもなれますよ。私は社会人を3年経験して、未経験でパティシエの世界に入りました。 確かに知識も技術も全くないのでとても大変ですが、やる気があるなら未経験でも飛び込める世界です。でも他の方も言われている通り、かなりきつい仕事です。朝は早くて勤務時間は長く、休みは少なく、給料は安い、その上力仕事で理不尽に怒られる、そんな世界です。想像している華やかな世界ではありません。なので、専門学校を卒業して就職しても、1年後パティシエの仕事を続けているのは1割くらいです。 なので、逃げ道として大学に行っておいた方がいいと思います。私のおすすめは、大学→ケーキ屋に未経験で就職、です。で、パティシエ業界が厳しければ、大学で学んだことをいかして就職すればいいと思います。 言ってない私がいうのもなんですが、専門学校に行ったからと言って、就職して仕事がめちゃくちゃできるって訳でもありません。確かに専門用語なんかはわかるかもしれませんが、そういうのも知識も仕事をしていくうちに身についていきます。それにやり方は店々によって違うので、専門学校で学んだやり方と違ければ、結局一から覚え直しと言った感じです。未経験でも、やる気と体力と向上心とセンスと少しの要領のよさがあればやれます! 頑張って下さい!

    1人が参考になると回答しました

  • パティシエの成功というのは店に就くのではなく、自分の店を出すことだと思います。 ですので、1番の近道は大学で語学、経営を学び、海外で修行し、店を出しましょう。

  • どんな場合でも、うまくいかない時ってありますよ。 逃げ道を用意しておくべきでしょうね。 パテシエが駄目だった場合は、会社員として働けるようにしておきましょう。 今どき、大卒じゃないと、ろくな仕事ないです。 国立大→専門学校→製菓店→倒産→会社員

    続きを読む
  • 私は現在パティシエをしていますが…正直に言えば真剣にパティシエになりたいと思ってるなら大学→専門学校→就職はオススメしません。別に大学に行く必要はないし、専門学校→就職の方がたくさんの店で修行できるので…断然こちらがオススメです。 でも、パティシエはとても厳しい仕事ですよ。見習い時代なんか朝の5時とか6時から働き始めて、先輩達が帰ったあとも夜中の1時くらいまで後片付けをして、それから家に帰ってシャワー…、正直あまり睡眠時間はなく、それだけ働いても給料は20万あるかないかです。 しかも、他ではあまり怒られないような小さいミスでも、私達はお客様の口に入るもの&魅せる仕事をしているので、泣くほど怒られます。というか初めの頃は何かと毎日のように怒られます。厳しいところでは店から追い出されますが、そこで諦めず「働かせてください‼︎」と言う根性も必要です。 こんな厳しいのに耐えられず、せっかく専門学校を出ても辞めてしまう人を何人も見てきました。なので…本当になりたい!自分の将来はパティシエしかない‼︎と思うなら、まず2年ほど工場系ではないお菓子屋さんで調理補助や製造で働いて、同じ店で2年続けれたら専門学校に行けば良いと思います。実際私が専門学校に通っていた時もそんな方が結構いたので大丈夫です。無理ならパティシエは諦めて再び勉強をして、大学を受験してみてはどうでしょう?1年くらいならなんの無駄でもないので全然大丈夫だと思いますよ。 それができなさそうなら大学→専門学校→就職が後も安心だから良いんでしょうが…お金が凄くかかるし、専門学校を卒業して就職して辞めてしまったら、専門学校は本当にただのお金と時間の無駄になるので、それがとても不安です。だから大学→専門学校→就職するなら、大学の時に先ほど言ったみたいなバイトをして、自分の力を試してみると良いかもしれません。バイトは時間に融通もきくので本当より簡単かもしれませんがプチ体験と思って頑張ってください。 2年続けれたらパティシエを目指して、無理なら諦めた方が良いです。 ご両親と話したり、自分でたくさん悩んだりして、自分の納得いく答えを見つけてくださいね。応援してます‼︎

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パティシエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる