解決済み
教育実習の時期を9月希望にする正当な理由について。こんにちは。今年で大学3回生になる者です。将来の展望として、 ①民間企業就職を経て教員になる。 ②大学卒業後教員になる。 ③民間企業に就職してそのまま。 という3つの選択肢が出てきたため、3回生から教職課程を取ることにしました。(多少単位はとっているのもあり、不可能でないことは大学に確認済みです) そのため、しばらくは就活と教職課程を並行させることにし、現在教育実習の申し込みをしようとしているところです。 その時期について、5月だと就職活動に影響を与える可能性が高いので、9月を希望しています。これが本音です。 しかし、申し込み書には時期希望の理由を書く欄があり、ここで本音を書いてしまうと自己都合だと思われてしまうと察しています。 そこで質問があります。この欄になんと書けば、9月の希望が通るでしょうか? 3回生から教職課程を始めることで、4回生前期まで、単位が残っているため(事実です、ただし教育実習までに必要な単位は3回生で揃います)、とするのは、正当な理由となるのでしょうか? おそらく母校で実習をすることになるため、途中で辞退するなどといった迷惑行為はしたくありません。(仮に時期が就活と被っても、実習を優先する必要性は理解しています。) また民間就職を捨てきれないのも事実ですが、教育実習にも全力で望みたいと思っています。そのため、真剣に悩んでいます(>_<) みなさまの力をお貸しください。よろしくお願いいたします。
7,142閲覧
結論から言うと、受け入れ側の学校が実習を春に行うと決めていれば、どんな理由を書いたところでまず間違いなく却下です。 なぜなら、学校側が実習生を受け入れるのは義務でも何でもなく、単純に厚意だからです。学校側はあなたの都合で動いているのではありません。学校には学校のスケジュールがあり、その中で可能な時期に実習生を受け入れているに過ぎないからです。春に実習生を受け入れている学校が、あなただけを秋に、ということはしません。 ただ、そういった希望を書く欄があるということなので、書くことは問題ありませんし、理由については2番目の回答者さんと同じく「就活上の都合」と書くべきでしょう。 最初の回答者さんの「3年は社会人として云々」はある意味失礼な理由で、しかも自分勝手です。3年ぐらいで会社の中で一人前になれるわけでもないですし、その会社を踏み台にしているように聞こえかねません。それならアルバイトと大差ないでしょう。 企業で働いている方からすれば、3年ぐらいで「一般企業での社会人経験があります」と胸を張って言う人は失笑ものでしょう。 私は長年、教員を経験しましたが、この種の理由を言う人から教職に対する本気度を感じません。
ここに書き込んでどれだけ妥当な回答が得られるか分かりませんし、こういった話だからこそ貴学の担当者に相談すべきことなのだろうと思いますが、 正直に書けないような理由であれば、そもそも教育実習に行かない方が良いです。 大学が認めるのであれば、堂々と理由を書けばよいだけのことです。 制度上問題がないようであれば(文面から判断すれば問題無さそうに見える)、9月実習で良いのではないでしょうか。 ただ、他の方も書かれているように、将来教職に就く気のない実習生を教えるほど、学校の教員は暇ではありません。そして、将来の展望として3点挙げておられますが、「1」のケースは、現実的にはほとんど見られません。社会人経験のある教員が増えて欲しいとは思いますが、一度民間企業に入ると、教員採用試験を受けてまで教員になろうという人はごく少数です。
正直に民間就活の都合上と言うべきでしょう。 最初の回答者さんのように「一度、民間に就職してその経験を経てから教員になる」というのでは、あまりにわざとらしい嘘、不誠実、不真面目と受け取られる危険性が大きいのでお勧めできません。 教員の仕事が好きなら、まず一日も早く学校現場に飛び込んで、生徒と関わりたいと熱望するはず。民間で働いてから教員になります、というのは、現職の教員からせれば、非常に強い嫌悪感を催す詭弁でしょう。
実際に9月に教育実習に行ったことがある、社会人です。 私の場合は、受け入れ時期がそうだったというのが本音ではありますが・・・。 学校側は、絶対に教員しか目指していません!!!という学生ばかりではないことは承知しています。 ですが、人間として、やる気のない人間に教えることは苦痛です。それも事実です。 しかし、質問者様は学校側も気持ちよく、そして自分自身も集中して実習に臨みたいという気持ちがあることは、質問からも伝わってきます。 私から出来るアドバイスは、「潔く、半分正直に話す」です。 半分じゃ潔くないじゃないか!と思われるかもしれませんが、まぁ聞いてください。 今、教員は大変な職業です。 実習に行けば分かりますが、学習指導要領に基づいて学習指導案を作成、授業準備をし、日々の授業をするだけでも大変なのに、担任になればクラス全体の事も診て行かなければなりませんし、ご家族にも対応しなければなりませんし、ましてや部活動の顧問になればもっと大変です。 これらを踏まえて、「私は将来教員になりたいと考えてはいますが、社会の事をもっと知らなければ、良い教員になれるとは思えません。3年は社会人として、企業で働く中で社会勉強をし、それらを土台として教員になりたいと考えています。 その為、就職活動をしなければならないので、9月に全力で実習に臨みたいと考えています。よろしくお願い致します。」 ね?嘘ではないです。 100%本当でもないです。でもね、人の心は単純です。 一生懸命な人には、相手も一生懸命に応えてくれます。 遊び半分じゃないんだという思いを正直に伝えるのが、良いと思いますよ。 ご成功をお祈り申し上げます。
< 質問に関する求人 >
教育(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る