教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

支払調書についてです。私は支払いを受ける者です。よろしくお願いいたします。

支払調書についてです。私は支払いを受ける者です。よろしくお願いいたします。1. 画像を添付しますが、この支払調書は有効でしょうか?支払いを受ける者、支払者に住所が書かれていません。私は知識がないのですが、怪しい文書だと思います。 2. また、支払調書に書かれた支払者と、実際の支払者が違うのは、よいのですか?支払調書に書かれた支払者が税務署にきちんと申請さえしてれば、誰が支払っても同じですか? 例) 支払調書に書かれた支払者「NPO法人日本」 実際銀行に振込した者「タナカハナコ」 みたいな感じです。 3. 最後に、支払者がどこの法人にも所属していないフリーターだった場合どうなりますか?というのは、個人がこういう文書を発行できるのかということです。

続きを読む

323閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    1、貴方がその仕事をして、支払を受けたなら有効です。 2、NPO法人は、法人名で銀行預金を持てず、代表者名、経理担当者名の通帳を使う事が有ります。 なので、そのことだけで何か言われることは無いと思います。 3、契約書、支払明細等、源泉徴収されることが解る書類を持っていれば、相手が何であろうと、貴方に責は有りません。 その支払をうけ、所得税を支払った物と扱って大丈夫です。 支払調書事態は誰にでも作成は出来ます。 ちなみに、支払調書は確定申告で提出するべき書類ではありません。 あくまでも貴方自身が書いた帳簿が有れば申告はなされます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税務署(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

銀行(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる