解決済み
質問です。現在福井県の商業高校に通うものですが進路について迷っています 進学か就職で迷っていて進学であると地元の県立大学になります。成績はトップで評定は4.5以上あります。ですが就職もしたいと考えています。就職をしたらやはり給料などは低いですかね?僕は県立大学に行き就職するか高卒で企業に就職するかどちらがよいかわかりません。どちらの方が将来的にはよろしいでしょうか、ご回答お待ちしております。
329閲覧
私の同級生で高校から公務員になった者が6人いましたが、3人は「大学を出ていないと駄目だ」と言って辞めています。 先輩・上司を見ていて将来がわかりますので、これで一生終わると思えると嫌気がさしたようです。 残りの3人は、自分の将来にも納得して、安定している方が良いと満足しています。 高校卒業後、就職した場合で、やはり高卒と大卒では差がありますから、後悔した場合、夜間大学でも通わせてくださる職場なら良いですが、現実は理解がある会社ばかりではありません。 大学に進学しても卒業後就職はしますので、将来後悔しないよう大学に進学しておくかです。 自分自身で、どちらが良いか、後悔する性格かしない性格かで、考えてみたらどうでしょうか。
これは難問ですね。普通は就職だと思うのですが、成績が良いので進学でもいいかなという気もします。私には分りませんので、データを差し上げますから自分で判断してください。 ①:生涯賃金・資料:独立行政法人労働政策研究・研修機構「ユースフル労働統計2015」 男性・転職無し・残業代含む・退職金含まず 大規模企業(1000人以上) 大卒:3億0590万円 高卒:2億7240万円 中規模企業(999~100人) 大卒:2億4820万円 高卒:2億2820万円 小規模企業(99~10人) 大卒:2億1500万円 高卒:1億9500万円 ※注意点:大卒より高卒の方が就労年数が長いので、同じ企業に就職した場合は年収にすると1.2~1.3倍ぐらい差が付きます。但し、高卒なら大学の学費が不要。 ②:就職難易度 同じ企業(特に大企業)に就職するなら、高校新卒「指定校求人」で就職した方が圧倒的に有利。大手製造業なら大卒採用基準は旧帝院卒レベル。対して、高卒なら工業高校トップレベル。私の知人にも幾人か大企業技術系総合職の者がいますが、皆院卒で英文で論文が書けるレベルです。 ③:職種の違い 同じ企業(特に大手製造業)の場合は院卒なら研究・開発職等で高卒なら工場の現場が主な仕事。 但し、最近は大卒でも工場(ライン工)という事があります。給料も高卒(5年目)並。 ④:文系は選べる職種が少ない。「営業」「販売」「接客」「介護」「事務」「警備」等になります。進学するなら、将来のビジョンをきちんと持つべきでしょう。『大学で自分探し』なんて能天気な事を言っていると人生失敗する事がありますよ。
商業高校って進学校の35%しか勉強しない(主要教科)ので、大学行ったら着いていくことできないですよ まあ、推薦で入れる可能性もありますが… 大学は勉強を教えてもらう場所ではなく、自ら学ぶ場所です だから、基礎学力がまったく足りずに大学で留年とか普通にあると思います 進学したいのであれば普通高校へ進学しなければダメだったのですよ 学力だけの受験だったら絶対に合格することができないと思います 今の受験制度がトピ主の大学受験まで続かなければ、100%受験で合格できません 商業高校は「高卒で就職するための学校」なので、大学受験の勉強はしないのですよ 進学に迷うとか、ちょっとズレているような気がします 大卒で企業に就職できれば「総合職」という立場で、幹部候補ということになります 総合職は管理職なのでバランスのとれた人が重要視されます 高卒で企業に就職できれば「一般職」という立場で、専門の部署で頑張ることになります 経理なら、一生経理課で過ごし、経理のスペシャリストになるような感じです 給料は総合職が1.5倍くらい多く貰えるような感じです ただ、ストレスとの向き合い方が下手だと鬱とかになってしまうと思います 専門職は、坦々と業務をこなしていくだけで、ストレスとは無縁です
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る