教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書に職歴が多すぎて書けない場合は、『別紙(職務経歴書)参考』などと書いていいのでしょうか?

履歴書に職歴が多すぎて書けない場合は、『別紙(職務経歴書)参考』などと書いていいのでしょうか?

5,059閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用選考において、職務経歴書は重要な資料とされますが、 応募の正式書類は、あくまで「履歴書」であることを知っておいてください。 職歴記述について『別紙(職務経歴書)参考』とは、内容に関してのみ有効と考えたほうが無難です。 詳細は職務経歴書に書くとしても、「正規雇用(正社員など)の入退職」に関しては、 すべて履歴書に網羅しておくことが原則なのです。 ●ただ、アルバイトや派遣に関してはまとめることが可能です。 ●また、学歴に関しては最終学歴だけで済ませる方法もあります。 たぶん、市販の履歴書用紙の中で学歴・職歴欄の行数が 一番多いのが、JIS規格の履歴書で23行。その中で工夫しなくてはなりません。 たとえば、 ====== 平成00年00月 ___派遣会社○○に登録・派遣スタッフとして以下の4社にて勤務 ___〜 ___________○○社(営業事務)、○○社(総務事務) 平成00年00月_________○○社(経理事務補佐)、○○社(一般事務) ======= といった感じです。まとめて書くときは年月欄の「〜」を含め3行が必要ですが、 アルバイトの場合は省略記述が可能なので、応募先で評価されそうなものに焦点を当てて、 この方法でまとめて書くとブランクが目立ちません。 あなたの職歴の内容がわからないので、ピント外れの回答であったらご容赦ください。 良い転職ができますように!

  • 『別紙(職務経歴書)参考』は絶対にやめてください。 履歴書と職務経歴書は必ずセットで扱うわけではないので、履歴書だけ見て就業履歴が見れないようでは書類として不備です。 今はPCで罫線から自分で履歴書を作ることもできますので、自分の職歴が全て記入できるように行数を増やしてはどうでしょうか。 もしくは、就業履歴を別紙添付しなければなりませんが、それとは別に職務経歴書は作成する必要があるでしょう。 履歴書は、入社後に社員台帳等としてファイリングされる資料となりますので、自分の履歴記録を証明する正式な文書として作成します。それに対して職務経歴書は、どんな業務をどのようにどれくらいの規模でやってきたか、そして次の職場でどう活かせるかなどをアピールするプレゼンテーション資料ですから、全く性格の異なるものです。 履歴書に職務経歴の記載がなく、職務経歴書参照、などと書いてあったことで即不採用になったケースもありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる