教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未払い賃金、サービス残業代を請求したい。 皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。

未払い賃金、サービス残業代を請求したい。 皆様のお知恵をお借りしたく質問させていただきます。職種・サービスエンジニア 規定就業時間8:45-17:30 8h 営業手当として\58,000/35h分が固定給に加算。 就業して約1年 ひと月22日就業として 22x8+35=211hですが実際のひと月あたり就業時間(拘束時間)が 300h前後になり総残業が130h程、うち毎月100h程度サービス残業させられています。 この100h分を取り返したいです。 弊社のサービス部門は営業課に属しておりタイムカードがなく 出退勤は以下の書類にて管理しております。 ------------------------------------- 1.出退勤 エクセル上の出退勤フォーマットに出欠と時間、一言程度の作業内容入力、プリントアウトし捺印、 課長に提出。 2.業務日報 客先、機種、同行者、作業内容等の詳細な業務日報。 エクセルフォーマットがあり、社長、会長、部長、営業所属全員に送信。 営業全員が情報を共有する為に、全員の作業日報を受信、閲覧できます。 1週間に1度程度送信。 3.旅費精算所 出張時の宿泊費や駐車場代や電車運賃等を請求するエクセルフォーマット。 客先、出張番号(会社で管理している出張作業の通し番号)、費用を入力し プリントアウト後、領収証を添付、捺印して課長に提出。 4.作業報告書 客先で出張作業した時に書く、二枚つづりの報告書。一枚は客先控え、一枚は 弊社保管。客先名、客先担当者のサイン、時間、作業内容、作業者の記載、サインで 帰社後、担当営業に提出、課長、部長、社長の捺印、経理部署などを通って 作業費用などが記載された後ファイリングされ閲覧は自由となります。 1-3は会社貸与の個人用ノートpc上にファイルやメールがあり 外に持ち出すこともファイルをコピーすることも自由。 4.は原本持ち出しf原則不可。コピーはとれます。 -------------------------------------- ex1. そのほかの自分で収集している資料として 直行直帰以外は出社時間と退社時間を写メで撮っています。 ex2. 業務日報の元になる手書きのメモがあります。 ex3. 家に帰る時は家族に 「これから帰ります」とショートメッセージを送っていますので 帰社時間がわかります。 私が気になるのは宿泊出張時の時間証明でと移動時間です。 日帰りの時は会社出社時と退社時に写メを撮れますが 宿泊時は仕事が終わった時間をメモや提出書類でしが残しておりません。 領収証も旅費精算で提出している為、手元にはありません。 またサービスエンジニアなので 出張で早出が多々あるがその分も請求可能か? 例えば、6:30出社(会社出発)~20:00帰社、社内で残作業して 22:00退社の15.5Hの拘束時間ですと定時間を8hとした場合、 移動時間を含めた7.5hが定時外ですが全て請求出来るのでしょうか? (うち、休憩1h 客先-会社の車往復時間4h) (社内業務だと8:45出社ですが、出張の場合目的地に併せて6:30等の出社になります。) この点どのように証拠集めをすれば宜しいでしょうか。 また、未払い賃金を請求するにあたってどのような手段をとればよいでしょうか。 労基や残業問題に取り組んでいる弁護士には相談しようと思います。 その他、共産党やユニオンなどにも相談したほうが良いでしょうか。 経営が苦しいとかなら我慢しますが 会社の業績は45年間赤字はなく、昨年度は過去最高の業績で臨時ボーナスも出た程です。 このご時世、弊社の管理職や役員、社長は タダ働きさせる事に微塵も後ろめたさを感じておらず 言動が非常にブラックです。なんとか未払い分を取り返したいです。 取り返せる可能性はあるでしょうか。どれ位取り返せるでしょうか。 皆様のお知恵を貸していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

483閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    どこの職種でも、こういうことはあります。賃金未払いが当然のような、日本の風潮を、みんなで変えていかなければ、いけないです。 「労基や残業問題に取り組んでいる弁護士には相談しようと思います。 その他、共産党やユニオンなどにも相談したほうが良いでしょうか。」 そう思います。

  • 私もタイムカ-ドが無く 8年間で約2千万以上未払いアリ 年収450万⇒350万 年間1300~1500時間残業 おそらく建築関係は何処も同じだと思います。 現場に直行直帰なので タイムカ-ドが押せない。 労基(三原)に相談したら 芸能界と同じですね!はぁ 全く無視でした。 こちらに相談してみては~

    続きを読む
  • 残業代の記録は客観的な証拠が必要になってきます。 他には残業アプリを検索してGPSで時間と残業代を記録出来るシステムがあります。 一番いいのは職場に労働組合をつくることです。労働組合は2人からつくることができます。 労働組合がなければ会社の一方的な労働条件になってしまい従業員が会社に話あいの申し入れをして会社が拒否しても法的におとがめはありません。 しかし労働組合をつくると状況は一変します。労働組合をつくると会社と対等に話あいが出来る権利、団体交渉権(憲法28条労働3権)が得られ団体交渉は正当な理由なく拒否できません。拒否したら禁固刑を含む厳しい罰則があります。参考にこちらをご覧くださいhttp://www.youtube.com/watch?v=wM1yvU6pe_A&sns=em 最近は労働組合をつくるきっかけとして個人加盟労働組合もあります。例えばサービス残業を改善した一例ですhttp://www.youtube.com/watch?v=BZXUGGayH3g&sns=em 労働組合をつくることにより会社から妨害行為や団体交渉がこじれたりしても労働委員会という機関に不当労働行為の救済申し立てができます。http://www.youtube.com/watch?v=KyyZrYLYuvk&sns=em 詳しくはネットで労働相談ホットラインと検索してフリーダイヤルで電話相談してみてください。 労働組合なき職場は働くものは救われることはありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

サービスエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる