教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在就活生(大学三年)の者です。 合同企業説明会でとある生命保険会社のお話しをお伺いしました。

現在就活生(大学三年)の者です。 合同企業説明会でとある生命保険会社のお話しをお伺いしました。聞き終わった後に、アンケート+会社説明会の日程が書いてあるものを配られ、私はこの時点では生命保険会社に興味が持てなかったので会社説明会の部分を空欄にして提出しました。 社員:「会社説明会の日程はなぜ空欄ですか?空いてないですかね?」 私 :「すみません、自分のスケジュール今すぐじゃ把握出来てないので、リクナビなどを通してまたご連絡してもよろしいでしょうか。」 社員:「え?この日程でご都合よろしくないのであれば他の日程案内します。こちらへどうぞ。」 私 :「あ、大丈夫です。いいです。」 社員:(向こうにいる社員に対して)「会社説明会の日程伺って~よろしく。」(私の話聞いてない・・・。) という流れで本当は「興味持てなかったんでいいです。」と言いたかったのですがさすがにそのようなことは言えず...ごり押し的な感じで結局先日、会社説明会の予約をしました。 まぁ行くことになったので、「この前は少しの説明だったし、会社説明会に行ったら興味が湧くかもしれない・・・!」と思い気持ちを切り替えて参加しましたが、 やはり興味は持てず・・・(´;ω;`)ちゃんと細かく聞いてもこれだから、本当に興味ないんだな。と自分の心と改めて確認。そして 説明の後にオフィス見学をし、座談会を行いました。その後に急に 社員:「それでは面談予約の受付をします。日程と時間を言っていくので、空いてる日に手を挙げてください」 私 :「えぇぇー!まじかよ!(心の中)」 と、皆と輪になって囲んだスタイルの中で、本当にここで断れる空気じゃありませんでした。 今まで合説は数回行きましたが、このようなケースははじめてです・・・。 だいたいのところは合説で説明を終わった後、「興味を持った方は会社説明会の日程の記入をしていってください。リクナビ(またはマイナビなど)を通して折り返し確認連絡をさせていただきます。その他の方は退席していただいて大丈夫です。お疲れさまでした。」といった感じでした。 本当に自分の断り方が甘かったと反省しています・・・ そして、面談予約の下にお問い合わせ先があるので、お断りしようと思います。 どなたか良い断り方のアドバイスお願い致します。

続きを読む

428閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「本当にここで断れる空気じゃありませんでした。」 この生保会社はこう言う雰囲気を醸し出すことが商売にとって重要。 「私にはどうも適性が無いと感じました。」とでもメッセージを付けて断れば良い。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

生命保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    この質問と関連するエージェント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる