教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

頼んでないのに後輩が手伝いますと言って来て、ミスしたらどうしますか? アホやと思いました。

頼んでないのに後輩が手伝いますと言って来て、ミスしたらどうしますか? アホやと思いました。

138閲覧

回答(7件)

  • ベストアンサー

    初回のミスなら笑って許します。 第一に 「手伝います」と言ってきたあと、 あなたからの指示を得ず、勝手に 作業しているのですか? それならば、指示を待たず勝手に作業をしてミスした後輩に非がありますが、そうでなければ、きちんと指示しない、または「NO」と断りの意思表示を示さないあなたに非があります。 要はコミュニケーションです。

  • 次回からは、「これは俺の仕事だし、教える時間もないから。こっちをやって」と、ミスしようがない仕事を与えておけばいいのでは? たぶん、手が空いちゃったから、「先輩に声をかけるべきだろうな。手伝うべきなんだろうな」と声をかけたのではないかと。 忙しくさせておけば、邪魔しに来ることもない。 (しょうもない仕事をちんたらやって、アホっぷりを見せる可能性もありますが)

    続きを読む
  • 「だからいいっ、て言ったのにっ!!」とは思いますが、そこはグッと堪えて。。。一緒にやり直します。 これで、①後輩は分からない事には出しゃばらないことを覚える、②新しい仕事を一つ覚える(仕事を振ることができれば自分が楽になる)、③先輩の懐の深さを感じる(自分の株が上がる)、わけです。 ただし、これは常日頃から“可愛げ”のある後輩にしかしません。 ムカつく後輩だったら、以後無視!

    続きを読む
  • 近年話題のアドラー心理学的に考えると、あなたの仕事はあなたの課題(自分の課題)ですから、後輩が手伝う義務はありません。ここは「自分の仕事だから」と断るのが順路でしょう。 仮にミスされたとしても、援助を依頼したあなたにも責任はありますから、一方的に責めることができる権利もありません。むしろ自分の課題を任せてしまったことを反省したほうがいいと思います。そして後輩を叱らず、苦笑いしながら「頼んだこっちも悪かった」とでも言って励ますほうがいいでしょう。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる