教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来ソーイングスタッフになりたい高2です

将来ソーイングスタッフになりたい高2です進路に悩んでいます 至るところで文化が良いと聞きますが、教師が悪いといった悪いところも結構聞きます 歴史が長く、業界へのパイプが太いのはわかりますがそれよりも悪い意見ではそんなのは嘘と書いてありました 今は少人数性の青山ファッションカレッジを検討していますがパンフレットやサイトだけでは長所短所を知りきれないのが事実です 他にも東京服飾専門学校や田中千代など、調べていますが今一つ… 専門学校に限らず、大学でもいいですので、それぞれの長所短所を教えていただけないでしょうか

続きを読む

294閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    服飾系で質問すれば、ほとんど「文化」の名前が出るでしょう。 伝統校も変わります。毎年少しずつ講師の顔ぶれが変わるので、実力のある講師は3年くらいでいなくなります。学校は基礎を繰り返し教えるところなので、つまらなくなるのです。 そのような事情はどこでも同じです。学校に過剰に期待すると裏切られます。受け身にならず、あなた自身に貪欲に学ぼうとする意識があるなら、いい先生に出会えます。 つまり、いい学校に行くのではなく、いい先生に出会うことが大切で、それは半分は運、在校中でなく卒業後かもしれないということです。 ちなみに文化のいいところは、卒業後に「文化です」と自己紹介すると、それだけでネタになります。いい友だちに出会えるきっかけになるかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

服飾(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#スタッフが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる