教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護施設の事務の求人に応募しようか迷っています。

介護施設の事務の求人に応募しようか迷っています。ネットで仕事内容を見ている限り月末月初が忙しいみたいですが、月末月初に休みを取るのは難しいですか?(ちなみに4週8休のシフト制です) 実際に働いてる方や働いたことのある方は月末月初休めますか?

2,820閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんばんは。 介護施設の事務職に応募するのであれば、以下のことを知っておくと 良いと思います。 介護施設の売上構成は、以下の2つで成り立っています。 ①自治体(実際には各自治体が請求処理業務を委託している 国保連という組織)に請求する介護報酬 ②ご利用者自身が負担する自己負担分の料金 (介護報酬の1割相当もしくは2割相当:その人の収入や 資産により決まる & 介護保険が適用にならない費用 (例えばデイサービスの昼食、おやつ、おむつ代など) 介護保険の報酬は1か月単位で集計して処理をするルールになって いるんです。つまり上記の①②を月末日の段階で集計してその月の 実績をまとめる必要があります。 その上で、①はサービスを行った月の翌月の10日までに国保連に請求、 ②はサービスを行った月の翌月に引落しや集金などの対応をする (これは各事業所によりどのような形で回収するのかにより異なります) ことになります。 ①はサービスを行った月の翌月10日という締め切りは、仮に10日が 土日であろうが祝日であろうが、年始であろうが関係なく10日が締切 になります。 ①の請求には実は事情があって、介護報酬というのは国保連に対して サービスを提供した事業所が請求するだけではダメで、ケアマネジャー が、各利用者の利用実績をまとめて国保連に報告をする必要があり、 その締切も10日なのです。 ケアマネジャーが10日までに国保連に報告をあげるためには、各事業所 はサービスを行った月の翌月の3~4日頃までにうちの事業所に来ている あなた(ケアマネジャー)の担当のご利用者の利用実績はこうでしたよ ということを、ケアマネジャーに報告してあげないと、ケアマネジャー は国保連に報告するための取りまとめが出来なくなってしまいます。 つまり、整理をすると、 月末は、その月の利用実績をミスなく取りまとめる必要があるので多忙 月初は、取りまとめた実績を月初の早いうちにケアマネジャーに報告し たり、事業所も自分のところの実績を10日までに国保連に請求する 必要があるので多忙 ということになりますよね。 つまり、月末25日頃から月初10日頃までは、介護事業所の事務職は一番 多忙な時期なわけです。 慣れないと難しい内容だったかもしれませんが、介護施設の事務はこの 業務が肝で、これをしっかりと行わないと報酬が入ってこないんです。 ちなみに10日の締切を過ぎてしまうと、次回10日まで国保連は受付を してくれませんので、何が何でも10日までに処理が必要なんです。 勿論、その間、週休2日等のルールでのお休みはその事業所の規定の通り に取得できると思いますが、それ以外にまとまったお休みについては、 事業所側からすれば、事務職の一番多忙な時期ではなく、比較的落ち着く 月半ば頃にして欲しいと思うのは当然なのではないでしょうか。 最終的な判断は募集を出している事業所の判断ですが、上記のような事務 作業の流れになることを考えると、一番多忙な時期にいて頂けない方を わざわざ採用するかは疑問な気がします。 参考になれば嬉しいです。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護施設(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる