教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海外での起業 初めて質問させて頂きます 友人が、日本での約半年しかない経験で、海外で寿司店を開業したいと言ってお…

海外での起業 初めて質問させて頂きます 友人が、日本での約半年しかない経験で、海外で寿司店を開業したいと言っております ぶっちゃけ可能でしょうか?場所は南フランスあたりの地中海の魚介を使った寿司店 現地の人を教育しての店員育成 可能ならうどんや蕎麦や天ぷらも店頭に出したい ところが、現地及び周辺はおろか、欧米の友人等は皆無 フランス語はおろか英語すら話せない 私は無謀と言って引き止めてます 日本での出店は考えていないらしく、 その理由が、「南フランスが大好きだから」というだけなんです 年齢も40過ぎてます 家族もいます 友人としてこの暴挙は辛いです 彼の経歴は、寿司職人になる以前は全く関係ない仕事で生計をたててましたが、 ある病でそれができなくなり、手に職を持つために寿司職人になるための専門の学校を出て、 ちょっとした寿司店でお世話になり、今に至ってます 彼は元々、料理は大好きで、人に「美味しい」と言ってもらうと、それはもう最高に嬉しいらしく、 傍からみていると調理時には、いろいろ工夫と気遣いと創作に溢れています ただ、だからと言っていきなり海外は・・・ ご家族の問題やらいろいろあるとおもうんですよね 正直、海外出店のご経験のある方にお聞きしたいです これは無謀というものでしょうか? それとも、勝算あるような冒険でしょうか? 無謀とか勝算とか、マイナス思考ですが、自分としては引き止めたい立場でして・・・ どうかご意見のほど、よろしくお願い致します

続きを読む

201閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    海外出店の経験はないですが、客観的に見て無謀だとは思うけど、本人がちゃんと調べたりとか、専門家に頼むつもりならいいのではないでしょうか? 今のところ、いくらお金がかかりそうなのか、調べたか聞いてみては? 分からない、っていうなら語学も開業知識がない人が、自分ひとりでやるのは無理だから、専門家に相談したら?と言ってあげてください。現実的なことが見えてきたら、自分でできるかできないか、分かるはずです。ひきとめなくても、ビザがとれないとなれば、いくらやりたくてもできませんから、心配しなくて大丈夫です

    ID非表示さん

  • ご友人は40歳を過ぎていてご家族もあるなら、色々考えた末の決断ではないでしょうか。 私の知っているすし職人の学校では海外の就職を斡旋しています。 いきなり開業ではなく、就職して言葉も覚えて現地の事情を知ってからが良いと思います。 世界中日本人のすし職人の就職は売り手市場は間違いありません。 世界中、中国人ばかり、日本人がいるだけで集客力があります。 人生一度きり、人に迷惑をかけなければ挑戦してほしいです。

    続きを読む
  • 計画性がなければ、まず資金面で躓くと思いますよ。 失礼ながら、話の限りそれほどお金がありそうにも思えませんので。 無理に事を荒立てるよりは、ほっておいて見てはいかがでしょうか?

    続きを読む
  • 店を出すだけなら出せますよ。ビザもそうだけど、営業許可を取ったりも大変。そういうのをサポートする業者もいますから、頼れば何とかなる、かも。 仮にすぐに閉店することになっても、そこから学ぶことがあれば次につながり、それは失敗ではないです。 出店するのが夢だというなら、見守ったら良いんじゃないでしょうか。家族でもない人が口を出すようなことではないと思います。もし、ご家族から「引き留めるのを手伝ってほしい!」と頼まれたらあなたの出番でしょうけれど。 他人が個人的心情から引き留めに必死になってどうするんですか。一生恨まれることになることになるかも。 それに、心配なさってる点がちょっとズレてると思います。現地に友人がいなくても良いし、英語も関係ないです。 海外がダメなら、どこなら良いと言うんですかね。日本でも外食産業は誰がやってもうまくいく保証なんてないですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

寿司職人(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる