教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

再来年、消防士試験を受験するものです。 今年から救急救命士を養成する専門学校に通います。 今から公務員試験を対策…

再来年、消防士試験を受験するものです。 今年から救急救命士を養成する専門学校に通います。 今から公務員試験を対策をしていきたいと考えてますが、 教本の種類が多すぎてどれにしようか迷ってます。判断推理、数的推理など出題範囲が様々ですが、 どういう順位付けで進めていけば良いでしょうか。 時間はたっぷりあるのですが、効率よく進めていきたいです。 高卒で、2年後、東京消防と岡山消防を受けようと思ってます。 ご意見を宜しくお願いします。

続きを読む

304閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    東京消防庁と岡山市消防局の問題数・科目とその配点について調べましたか? 時間があるうちは、問題数の少ない科目に取り掛かりながら、それと並行して問題数の多い科目の簡単なレベルに手をつけていくことがいいかなと思います。 苦手だと思って捨て問にする時期では無いと思うので、「難しいし苦手やし出題数が少なければ捨て問でいいや!」という考えではなくて、少しでも理解していけるよう頑張ってみてはどうでしょうか。 私の場合は、時間もなかったので確実に点数を取る勉強法でした。なので捨て問に関しては、まったく手を付けなかったです。(付けれなかったです…) ですから、今思えば、私が落ちた消防ももっと時間をかけて捨て問を1つでも減らしておけば受かってたのかな…と後悔しています。 時間もありますし、計画的にコツコツと将来を考えてはる質問者さんなら大丈夫だと思います。 頑張ってください! (救命士の勉強も怠らず^^)

  • とりあえず、一冊問題集を買ってきて、やってみなさい。 得意分野と不得意分野が見えてくるでしょう。 そこて、不得意分野を重点的に勉強すればいいのです。 一刷の問題集を繰り返しやってしまうと、問題のばんごうを見ただけで答が分かるようになります。つまり、問題集の中身を暗記してしまっているのです。これではなんの勉強にもなりません。 問題集をある程度やったなら、あたらしい問題集を買ってきて勉強しましょう。 それと「消防に入るから消防官試験の問題集でないといけない」ということはありません。 単独の自治体で消防を持っている自治体(県庁所在市など)は、一般事務職員と消防官の試験を同じ日に同じ問題を使って実施します。 ですので、一般事務職員用の問題集をやるのもいいですし、警察官試験の問題集をやるのもいいですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

救急救命士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

消防(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる