教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分の就きたい職種と大学で学んできたものが全く関係なく困っています。 私は今理系の大学で土木について学んでいる3年生で…

自分の就きたい職種と大学で学んできたものが全く関係なく困っています。 私は今理系の大学で土木について学んでいる3年生です。もう2月になり、自己分析や企業研究をしている最中なのですが、自分の就きたい仕事がはっきりとわかりません。 土木の仕事が肌に合いそうにないのはインターンシップを経て実感し、少しだけ興味があったのが地方公務員の土木職で、今のところ公務員志望で就活しております。 もちろん、続けてみたらやりがいを見つけられそうな職場もあるのかもしれませんが、どうしても仕事がしたい職種が見当たりません。 むしろ、自分の趣味であるアニメやアニソンの職業に興味が沸いてしまいます。 具体的な企業名で言うと、バンダイビジュアルやランティス、角川、aniplexなどで営業や販促、宣伝などがしたいと考えるようになりました。 そこで質問なのですが、土木を専攻してきた私がアニメやアニソン関係の職場に就職することは可能なのでしょうか。大学で調べても過去にこの業界に就職した先輩はいませんでした。ちなみにそういった専門知識は全く持ち合わせておらず具体的な武器は全くありません。やはり無理やり土木業界内で就活することがいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

続きを読む

427閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    可能ですが、可能性は低いです。 大学にはその手の会社からはまず求人は来ないので、全て自分で調べて就活しなくてはなりません。大学は何も力を貸してはくれません。 好きだからだけではだめです。自分はその会社でどれだけ戦力になるかを見せなくてはなりません。マーケティングなどを勉強してきた人とは差があります。そこを逆転しなくてはなりません。 因みに私の大学からは、テレビ局、新聞社、出版社、カメラマン、イラストレーターなど異色の世界に飛び込んだ人はいますが、気づくのが遅過ぎ、時間が足りない気もします。 一方で趣味の時間を充実させる為に暇な公務員になっている友達もいます。仕事はあくまでお金のため。必要以上の仕事はしない、自称最低の公務員。 あなたが要領の良い人間なら、公務員試験対策をしながら、希望する職種の就活をする方法もあります。多分、書類選考すら通らないでしょう。諦めもつくと思います。

  • 好きなことや趣味が仕事の人って ほんのわずかしかいないと思う どーしても土木の仕事が無理だと思ってて アニメ関係の職業がいいっていうのなら もう一回アニメーションの専門学校とか行けば? 「サムライチャンプル」のさ、ムゲンもこう言ってるよ 「言い訳しながら生きてんじゃねえよ てめえの生き方毛めるのはてめえ自身だろ。」

    続きを読む
  • どんだけWWW どんだけお子ちゃまやねん

  • 好きな業種の方は趣味にして土木の仕事を本業にすると趣味の為なら金を貯める事や仕事する事が苦になら無いです。 趣味を仕事にすると息抜きが出来ず苦痛だけが残ってしまうし、先が見えない業種にはまると老後にも響きかね無いと思いますよ。兎に角ストレスを溜め無い様に仕事して下さい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バンダイ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる