教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

こんにちは 一応声優アーティストを目指しています。 高校1年生です。 今年は高校2年生になり、来年には受験生…

こんにちは 一応声優アーティストを目指しています。 高校1年生です。 今年は高校2年生になり、来年には受験生になってしまいます。 なので、この1年間でたくさん積極的にオーディションやコンテストに参加したいなと思っています。 この1年間でもし結果を得られなかったら諦めようと思っていますが、 1年の中で、大体この時期にこのオーディションをやっているよ、という定期的なオーディションを出来る限り教えて頂きたいです。 カテゴリは声優、歌手だとありがたいです。 この世の中、そんなに甘くないこと、十分に理解しています。 だからこそこの1年間で自分を試す機会を作ろうと決心しました。 よろしくお願いします。

続きを読む

89閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    凄く良い回答が既にあるので。こちらからは少しだけ個人の意見を述べさせていただきます。 まともに開催されているオーディションは少ないですね。既に御回答がある81プロデュースや、声優アワードのオーディションくらいです。 あと、怪しいオーディションもあるので注意が必要です。 オーディションを受けて実力を試すのも悪いことではないかも知れませんが、現実的ではないと思います。 こういったオーディションで結果を出すのは、専門学校や養成所で勉強して来た人や、何かやってた人が有利です。 現実的に声優になりたいなら、高校を卒業してから、もしくは大学に通いながら(卒業してから)、ちゃんとしたプロダクションの養成所に入ることを強くお勧めします。 ※個人の意見です

  • 声優に関してはこれに合格すれば声優になれるというようなオーディションで、定期開催されてるものは存在しないです。基本的にはどこの事務所も自社の付属養成所に入ることを前提としているので。 デビューや事務所所属確約ではない事務所の付属養成所の特待生募集のようなものだと、いくつかあります。 81オーディション:毎年8/1に行われる、大手声優事務所81プロデュースの付属養成所の特待生オーディション http://www.81produce.co.jp/audition/ 声優アワード新人発掘オーディション:毎年3月ごろに行われる声優アワードに付属した合同オーディションです。参加事務所は中小の事務所が中心で、事務所が欲しい人を指名する方式です。複数の指名があっても参加者には事務所を選ぶ権利はなく、事務所間の調整で決めます。意中の事務所でないと拒否した場合は1年間どこの事務所とも契約できないペナルティがあります。 http://www.seiyuawards.jp/audition ボイスニュータイプサマーオーディション:毎年8月ごろに開催。81 プロデュース、プロダクション・エース、文化放送、日本コロムビア、KADOKAWAによる合同オーディション。参加料が高額なため、自信のある人しか参加しなく、参加者の平均レベルは高い。現状、声優アーティストを前提とした定期オーディションはこれだけ。 http://www.jtbbwt.com/tour/voicenewtype2015.pdf その他に声優アーティスト、アイドル声優系の単発のオーディションも何かしら開催されるとは思われます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

歌手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる