教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年金アドバイザー3級についてお願いします。 最近社労士試験の勉強のほうで国民年金の学習を始めたのですが、社労士の年金の…

年金アドバイザー3級についてお願いします。 最近社労士試験の勉強のほうで国民年金の学習を始めたのですが、社労士の年金の知識だけで3級っていけるんでしょうか。2級は計算問題とかあって社労士より難しいと聞いたことがあるんですが、3級についていまいち情報がなくて全容がつかめません。 予備校の講座を受けるつもりはありません。3級を受けるなら独学一択ですが、社労士の勉強をしながらその知識だけでもいけるものでしょうか。

続きを読む

1,266閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「社労士の年金の知識だけで3級っていけるんでしょうか。」 ある程度はとれるでしょうが、合格はきついかもわかりません。実務に近い問題もでます。2級と同様計算問題はでます。答えを選択する形になっているだけです。社労士では勉強しない知識も必要ですし、知識があるから計算できるわけでもありません。反対に計算できるようになれば社労士試験に必要な知識が確実なものになります。その他年金の税金や年金請求の手続き、ねんきん定期便等もでます。 経済法令研究会から過去問題集が出ていますのでそれで勉強することをお勧めします。私の経験では毎年おなじような問題が出るので過去問題集だけやれば十分と思います。

  • はじめまして。 去年独学で90点で1回で合格しました。 学習期間は、社労士受験の下地があったこともあり5日〜1週間だったと思います。 (社労士試験は1〜2点足らずで落ち続けています)(泣) 3級の出題範囲は社労士試験で出題される問題より難易度は低いと思います。 ただ今後のためにも、国民年金・厚生年金をある程度勉強してから受験した方がいいと思います。 そうすることによって、合格はより近くなると思います。 個人的にですが、社労士試験を受験するのであれば今後の試験は細かい部分の出題も想定されるので3級の知識はあった方がいいと思います。 (昨年の試験で、ほぼ迷う事なく年金問題2点ほど貯金ができました。) 使ったテキスト+問題集(過去問)は銀行業務検定試験 推奨の物を、念のため使用しました。 1冊ずづ、計2冊使用しました。 テキストは、社労士範囲外の部分を 問題集は、過去問4回分を2〜3回まわしました。 試験問題も素直な知識を問う問題が7〜8割ですので社労士の勉強をしていることを前提としますと 社労士試験問題よりは解きやすいと思います。 最終的に時間の都合がつき次第、2級も取得しようと思っています。 確かに2級はすべて筆記ですし、計算問題をひたすら・・・感があります。(笑)

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

社労士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる