教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系の大学ですがヤマハ発動機に就職したいと考えています。

文系の大学ですがヤマハ発動機に就職したいと考えています。春から名古屋外国語大学に入学することになりました。英語には人一倍自信があります。 中学生の頃から親父の影響でヤマハのバイクが好きになりまして、世界中にヤマハのバイクを広めたいと思うようになりました。 大学では英語とバイクなどのシェア率が高いアジア圏の言語を学ぶ予定です。 やる気だけは一丁前の私ですが就職できる可能性はありますでしょうか… 通う大学がマイナーなだけに、審査の時に大学名だけで蹴り落とされないか心配です。 (こんな事言ったら大学に失礼かもしれませんが)

続きを読む

2,236閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    最近は事務系の採用も40人くらいに増えているようですが、ちょっと景気が悪くなると事務系の採用は10人以下になってしまうようです。 http://job.mynavi.jp/16/pc/search/corp50799/employment.html 質問者様の場合、就活で問われるのは、語学ができるかどうかではなく、語学で何ができるかです。語学はコミュニケーション手段ですが、仕事ならばその手段を使う「目的」があるわけで、そこには語学以外の専門が必要となります。 「経済、商学などの学部で外国語もできる人」に負けないようにするには、質問者様は「外国語を活かす専門分野」を持つ必要があります。ビジネス知識のない人が、いくら外国語を流暢にしゃべれても、外国とのビジネスはできませんからね。 就活までの3年間、外国語以外のこともいろいろ勉強してください。日本語でできることを増やさないと、外国語を使ってできることも増えないはずです。

    1人が参考になると回答しました

  • 大学HPを見るとヤマハ発動機に入ってますよ(^O^) 勉強その他、いろいろチャレンジして頑張ってください。

  • 関東の人間ですから、殆どその大学の事は知りませんから一般論です。 中堅クラスの大学かと思います。 入社試験というのは、筆記と面接ですよね。 上位の会社ほど優秀な人が集まります。 大学名で落とすかは各社の考えですが、結果として名前で落としても、筆記で落としても結果はほぼ変わりません。 例外として一人二人通る人はいますが、それはかなりの偶然やコネです。 どんなに英語が出来たって、学力が低ければ落とします。 また面接でも歴然と差が出ます。 少なくとも筆記で落とされないように、面接で最低ラインはクリアー出来るようにしないと無理です。 会社も一定レベルになると、英語はパソコンと同じで出来て当たり前です。 また商社などは、必用ならば、語学留学をさせます。 その為には最低限の能力が必用です。 ・・・・と言うのが一般論です。

    続きを読む
  • すでに世界中に広まっています。マリン部門ではおそらく世界最大です、アフリカでは船外機のことは「YAMAHA」といいます。 ま、今どき海外に目を向ける若者は希有ですので頑張ってください)^o^(

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ヤマハ発動機(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ヤマハ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる