教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接で落とされました。 看護師として転職しようと思ってます。 母の紹介で、面接をしたのですが、副施設長と、事務長…

面接で落とされました。 看護師として転職しようと思ってます。 母の紹介で、面接をしたのですが、副施設長と、事務長とです。面接の雰囲気がとても悪く、(ただ喋られせて、不安要素ばかりを聞かされました。)こんなにも後味が悪い面接は初めてでした。最初の時点から、あまり良い感じでは無く、職務経歴書を自分の口で言え、と言われ、それだけで終わった感じがあります。 人が居ないと聞いて行ったのですが、面接の日にちを1月先にされましたが、「働けるなら良いか。」位に思ってました。 面接結果は、「こんな所で働くのは勿体ない。」です。 過去に介護施設で主任をしていました。 なので、裏を返せば、現主任が准看で年齢も近い為、絶対に衝突しないか?だと思います。 ただ、母の手前、最初から断れないから、面接をズルズル伸ばしたのか。 見当が付きませんが、1ヶ月間、就職活動をあえて止めて居たので、「そんな理由は無いんじゃ無いか。」と思ってます。 ただ、看護師は、准看2人、正看1人(75歳)で回して居ます。母も、朝の5時迄オンコール対応をしてから日勤をしてる状態だったのですが、75歳の正看を辞めさせたいから、私が来て丁度いい、位に話されて居たのですが・・・。 理由がどんな事ですら落とされる事は仕方ないと思います。看護師人生で落とされたのは初めてですが。それを糧にして、直ぐに転職活動をしています。 ですが、「勿体ない。」とか、ただ上手く言っただけだと思います。 職務経歴の事で何かあったのでしょうか。転職は3回目です。(37歳です) 旦那は、仕事柄面接をする人間で、聞いたら、「質問はありますか?」と聞かれない場合は駄目なパターンも多いそうです。でも、それも聞かれました。 この日の為に髪を切ったし、パンツスーツで、今までの面接と同じ格好でした。 もう社会人ですから、ある程度の一般教養はあると思います。 落とす理由って本当に「勿体無い。」だと思いますか? 何か、私が気付かない落ち度があったのでしょうか。 介護さんはあんなに簡単に採用するのに。 どうも納得が出来ません。 こういうのに詳しい方、回答をお願い致します。 不足な情報があったら、追記します。 よろしくお願い致します。

補足

実質の職場ですが、看護師の算定がギリギリであり、75歳の方がかなり横暴で、高齢だからか、違う人に点眼したり、問題行動があり、辞めさせたい、また母も4月から通信で学校に行くのに、その不足分を補って欲しい、との事でした。ですから、つい私も、「大丈夫だろう」と高をくくった部分もあったかも知れません。もう終わった事なので、先に私は進んでますが、こういう所もあるんですね。母も、人手不足でかなり体がきつかった様で、私がくれば大分楽になる、と期待していた様で、かなり落ち込んでいて、辞める方向で考えて居る様です。(施設側はこうなるのを恐れたのもあると思うんですが・・・。)母が辞めたら、算定が取れなくなるので、どうなるんだろう、とは思います。一日たって、大分気持ちも落ち着きました。もう、早くに仕事探しをします。1月から働きたかったのですが・・・。はあ~。

続きを読む

1,165閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    もしかすると、あなたが自己紹介で話された人物像と その施設で望んでいる人物像が違ったのかもしれませんね。 たとえば、独善的で他人の言葉を聞かない上司の下につくなら 自分の意見を持ち、一人で判断して動ける人間よりも 自己主張のない、他人の判断を仰いでしか動かない人間の方が 人間関係がうまくいきそうですよね。 もしこのような経緯なら、これは職場内部の事情なので あなたには何の非もありません。 他の可能性としては、 自己紹介で自分をアピールしようとしたのが逆効果になり 傲慢だ、自意識過剰だと感じられてしまったということも 実は時々あるパターンのようです。 そう思われてしまうと当然、他の職員と衝突する可能性を考慮して 採用は検討しますよね。 この場合、「それほど自信があるのなら、うちではなく別の職場へ」 という意味で、「勿体ない」という言葉も出るかもしれません。 先に、ぜひこの人を採用したい。と思う人物が面接に来ていたので 今回はあなたを採用できない。 でも申し訳ないので、せめて褒めておこう。 という気持ちでの「勿体ない」だったのかもしれませんし 考え出すときりがないですよね。 なので、気になるのはわかりますが ドンマイ。ぐらいの気持ちで受け流す方がいいと思います。 しょせん、相手の思惑なんて部外者にはわかりませんから(^^;)。 一か月も面接が遅れたとのことですが これは今いる職員がすぐにやめない、あるいはやめられない、 または非常勤などとして勤務を続ける可能性がある。等の理由で 延期されたと考えるのが一番ではないでしょうか。 採用したくなければ、 さっさと面接してとっとと断ればいいだけですよね。 あまり考えすぎずに、次の職場を見つけてください。 その施設で採用されなかったことが あなたにとってラッキーだったと思える職場に 出会えるかもしれませんから。

  • 私は看護師ではありませんが、今、求職活動しています。 私も面接で「あなたがうちなんかにもったいないと思うのですが、なぜ志望されたのでしょうか?」と聞かれたことがあり、ハローワークの職員に話したら、「それ言ってきた会社はあまり見込みがないと思った方がいい」と言われたことがあります。 面接で見るのはスキルではなく、「この人はウチに合うかどうか」であり、断り文句として「もったいない」を使っているのだと思います。 だから逆に応募者側も「ここは自分に合うか」を見極める場であり、質問者さんが「感じ悪い」と思った直感は当たっていたと思いますから、落とされてラッキーと思った方がいいです。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 看護師面接で落とされた・・・ 現役副看護部長のメンタルナースマンです。 私は、看護師を目指している人や安易な転職を2度としない方法 その他の看護師の悩みをアドバイスする活動をやっております。 正直、その場の雰囲気などが分からないため 一般的な意見しか出来ませんが、私の感じた事を書かせて頂きます。 結果から言って断られて良かったのではないのでしょうか? その施設で心から働きたいと思いましたか? 面接時の雰囲気って本当に大切だと思います。 その雰囲気がとても不快に感じるという事は もし、入職していたら後悔する事になっていたかもしれませんよ^^; 私も組織の人間として 初対面の人に対して不快に感じさせる雰囲気を出す人は 信用出来ないと思っています。 そのような人は、もしかしたら患者さんや利用者さんに対しても 心ない対応などをしているかもしれないと思ってしまいます。 私は、実際に面接をした方にお会いした事がないため 実際とは違うかもしれませんが、第一印象は大切だと思います。 人を採用する時は、切迫した状況でない限り どのような人を採用するのかは、ある程度決まっているものです。 本当の理由を知る事は出来ませんが 質問者さまは、たまたまその施設が求める 人物像に合わなかっただけだと思います。 『勿体無い』という言葉は 単に断る理由だったと思いますよ。 心から働きたいという場所ではなかったと思うので それほど気にする必要はないと思います。 雰囲気が悪いところで働くよりも やりがいを感じながら働けるところに就職出来ると良いですね! 頑張って下さい^^ 私が運営しているサイトには 安易な転職を繰り返さないための対策などを 多数掲載しているので参考になるものがあればどうぞ♪ 私が運営しているサイトは、 知恵袋のプロフィールに検索方法やURLを掲載しています^^

    続きを読む
  • 優秀な人材が必ずしも必要な人材とは限らない また技能において優秀な人材であっても性質上問題があるならそれは優秀とは言わない 組織が人材を求める場合は その組織に当てはめて過不足が無いことを求めます。 あなたの書き込みをみて「私が落ちるなんてありえない」という感情が見え隠れしていますし、そもそも75歳の正看護師を辞めさせたいという書き込みが一体誰の感情から来るものなのかわかりません。個人的には75歳の看護師は高齢はさておき、これまでその施設を切り盛りしてきた重要な人材なわけです。たとえ現場を退いたとしてもこれからもアドバイザー的役割やハブ的な役割で組織に貢献を期待するほうが普通だと思います。もしあなたの母親がこういう組織およびその構成員の心の機微を踏まえずにいろいろな場面であなたを売り込んでいたとしたら(これは想像につく想像なんであくまでも過程ですけれど)あなたへの面接方法やその返事はすべてに説明がつきなるほどもっともな見解だと思います。「なるほど○○さん(あなたのお母さん)のいうとおりの立派な経歴だ。看護師としても申し分ない。でもうちには××さん(高齢の看護師)がいてくれるしね。うちで使うのはもったいないからお断りするよ」「能力的には優秀な人かもしれんが(××をやめさせるために)わざわざ娘まで連れてくるなんてとんでもない」こんな印象です。 正直雇ってもらう場合は「雇わせてあげる」ではなくやはり「入れてもらう」なんです。そういう印象が無いひとは結局入れてからもめますからね。多少の能力の高さなんて何の足しにもならんのです。だから一般には丁重にお帰りいただくことになります。 これが文章を読んだ個人的な印象です。 あくまでも印象ね。 事実は正直どうでもいいですw

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる