教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文で失礼します。 転職活動で悩んでいる31歳です。皆さんの意見を聞きたく投稿しました。 現職の会社の経営悪化に…

長文で失礼します。 転職活動で悩んでいる31歳です。皆さんの意見を聞きたく投稿しました。 現職の会社の経営悪化により転職を決意し、現在2社からの内定を頂いています。 1社目はパチンコ店のホールコンピューター設備の設置やメンテナンス業務。基本的に土日祝が休みですが、休日出勤もあり、メンテナンス業務ですので週に一度程の夜勤が有り、お盆や年末年始も毎年交代で誰かが必ず出勤しないといけないと言う勤務。 2社目はUR関連の会社で電気設備の保守メンテナンスや改修業務です。こちらも土日祝日が休みです。休日出勤はあまりないとの事です。 年収は比較しても2社共に同額で仕事内容もどちらとも興味が有ります。 ここで大変悩んでいるのは、1社目のパチンコ業界と2社目のUR事業。将来性が不安定なのはどちらでしょうか。仕事のやりがいや待遇も大事ですが、やはり年齢的にも腰を据えて働きたいと思っています。 自身でもネット等で調べたりもしましたが、どちらも余り明るい噂を聞きません。(今の時代どの業種もそうですが) ①パチンコ業界はこの先いつかなくなってしまうのでしょうか? ②UR事業も税金の無駄と言われ、縮小等で将来的に消滅してしまうのでしょうか。 ③もし御自身が同じ境遇ならあなたはどちらの企業を選びますか?(もしくはどちらも選ばない) この様な事を他人に聞く事もおかしいとは思いますが、それだけ慎重に選びたいと言う気持ちと参考の一つとして勉強になれば。と思っています。 また、記載している同業やUR関連でお勤めの方、経済知識に長けていて助言して頂ける方。何卒後教鞭の程宜しくお願い致します。

続きを読む

283閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「慎重に選びたい」ということですが、イザ内定が出てから疑心暗鬼の念に捉われるよりも、応募の段階から面接時の志望動機の説明に至るまで、いまのような不安な気持ちが一切起きなかった中での応募だったというなら、目をつむって「えいや」と指さした方に決めるしかないですが。 パチンコ店の場合、「休日出勤もあり、週に一度程の夜勤が有り、お盆や年末年始も毎年交代で誰かが必ず出勤しないといけない」との条件を飲んで、内定連絡を待たれてたんです、質問者さんは。 一方のUR事業の方では、勤務条件がパチ店ほどのことはないながら、質問者さんの方で勝手に将来を不安視して採用受諾に踏み込めないんです。それならそうで、応募の段階では全然不安視しなかった自分自身のことを顧みる必要はないですか? よく言われる「内定ブルー」のようで、しかし原因は質問者さんが「応募の段階で慎重にならなかった」結果としか言いようがないです。 他人が「コチラの方!」と言い切っても、質問者さんはおそらくふんぎりつかずに受諾をためらい、そのためらったなりに入社後の仕事も中途半端で再転職ばかり考えることになると思います。誰しも、内定先両方の前途に太鼓判を押せるものではないですから。 ※ただ一つ言えることとして、「パチンコ店の方は、実際に店内を偵察してみて決めることができる」メリットを挙げます。質問者さんが「両方行かない」選択肢は無しと決め込んでの行き詰まりであるなら、とにかくパチンコ店の偵察です。 店内でホールスタッフをやるわけでなくても、客の多い少ない、健全度など、何かの収穫が「行く・行かない」を決めてくれると思います。その結果でUR事業の方も決まるわけです。「どちらも選ばない」場合が無しなら、何かの突破口から進めていけるに越したことはないじゃないですか。「人が言う意見の方で決める」よりも…

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる