教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験に詳しい方に質問があります。長文です。

公務員試験に詳しい方に質問があります。長文です。わたしは大学三年生で、公務員に向けた勉強を、部活を引退した秋から始めました。経済学部や法学部ではないため、一人で専門の勉強はカバーできないと考え、受験を筆記が教養科目の試験だけの市役所に絞って、教養の勉強だけをしてきました。 本命は地元の市役所なのですが、完全に専門科目の試験がないわけではなく、専門科目を必要とする行政のほかに、必要としない特別枠の行政を設けるという形です。つまり、専門科目を受けるか受けないかを、受験者は選ぶことができます。特別枠の行政はもちろん倍率が高く25倍近いです。今までは、「専門がない分、倍率が高いのは当たり前だ」と思い、勉強を頑張ってきました。 しかし、今日学内で公務員セミナーがあり、講師の先生によると、そういった特別枠の行政の面接は尋常じゃないほど厳しいという話を聞き不安です。「特別枠の面接を通った人は、自己分析がしっかりしていて、自分は筆記ができないから面接で勝負する!と思っている人だった。専門がないからといって舐めてはいけない。」と言っていました。 わたしは面接がとにかく苦手なので、面接と筆記なら、筆記を選びます。しかし、もう勉強が間に合わないので特別枠を選びました。中身が人を惹きつけるような魅力がある自信もないため、一気に不安になりました。 質問は以下の3つです… ①いまからでも、面接に向けて勉強や練習をしたら、面接が得意になるでしょうか? ②また、わたしは出身高校が県で1番偏差値の高い高校なのですが、面接官に、履歴書に書かれた経歴を見て、「この子、頭はいいのにあえて特別枠を受けたということは、やはり専門がないから楽だと考えたからなのだろうか」と思われてしまうでしょうか? ③特別枠は専門科目ほどのレベルの高い知識を要求されないため、専門学校の生徒さんなどもたくさん受けるだろうと考えます。面接官は、専門科目ありの試験である程度頭のいい受験者を選び、特別枠の試験で中身を重視して受験者を選ぶのだとしたら、特別枠は、筆記でそれほど勝負をかけれない人たちのための試験のように感じました。そうすると、進学高校で、国公立大出身のわたしは落とされる確率が高いのでしょうか? 長文&ネガティブな文ですみません…最近将来に対して悲観的な考えしか起こらず、不安なため、ここで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

補足

みなさん回答ありがとうございます。とても参考になります。よろしければもう一つ質問させてください。 ④教養科目は、12月から通い始めた予備校で勉強していますが、専門科目はほんとに全て1からのスタートになります。予備校の先生には、12月からでも厳しいと言われたのですが、実際、リスクの高い特別枠を受けるなら、専門科目の勉強を今からでも始め(その場合独学になります)専門+教養で受けた方が良いのでしょうか。

続きを読む

600閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ①なりますよ。特に苦手意識を持っている人は。 面接に必要とされる対人能力は、なかなか独特のものです。学生のうちに、初対面の目上の人間に自己アピールをしないといけない機会などそう無いわけですから。部活などではまとめ役をこなし、人前で話すことも苦ではないような人が面接となるとからっきしダメという事も珍しくないです。 「相手の目を見て、聞き取りやすい速度と大きさを心がけて、堂々とはっきりしゃべる」 言葉にすれば非常に簡単に思うかもしれませんが、最初からできる人は少ないです。 コミュニケーション能力というほどの広範なものではありませんが、1つの技術と思って修得するべきです。親でも友達でも良いですから、誰かを前にして模擬面接をすることが大事です。 また、自己分析をしっかりやって履歴書の内容を練り込む事も必要です。これについては、できれば誰か詳しい方に添削してもらうのが望ましいですね。 ②面接の態度次第ですね。「なぜ特別職で受けたのか」についてはほぼ確実に聞かれるでしょう。説得力のある答えが返せなければ、落ちる可能性は高まります。 出身校によって試験官から偏見で見られる事を心配されているならば、その心配はあまりないはずです。 地域や試験区分にもよりますが、受験者の学歴によって面接官の心象が変わることを防ぐために、面接用の用紙には学歴記入欄が無いこともありますし、面接でも学歴や職歴、出自についての質問は制限されています。 ③実際の受験要項を拝見していないので確信は持てませんが、恐らく質問者さんの捉え方は違うように思いますよ。 専門科目ありの試験で頭の良い受験者をとり、特別区分では面接を重視した人としての中身を見られるとお考えのようですが、公務員試験の専門科目はそう難しいものではありません。試験範囲も公表されているわけですし、コツコツ勉強すれば誰でも点がとれる試験です。問われているのはやるべき事に真面目に取り組んで来たかどうかであり、頭のよさやセンスで差がついてくるのはむしろ教養科目内の数的処理などの知能試験になります。 その意味では、筆記試験がまず難関であるように思います。受験者には専門学校生もいるでしょうが、主な採用対象は公務員試験の勉強をする時間のない社会人の方かもしれません。 もしそうなら、「教養」として出される社会事情や時事の問題が、とんでもなく高度である可能性もあります。 社会人が相手となれば、面接が厳しい競争になるのも当然の事ですね。そこに「勉強は苦手だけど面接なら得意」という学生も加わるわけですし。 専門ありの一般区分では、筆記でも面接でも「誠実に努力するか」を第一に評価されています。 特別区分ではむしろ、「即戦力」たる実力を見られるような気がします。 もっとも、募集の狙いがどうあれ、合否は成績次第です。出身校によって落ちることはありません。 筆記も面接も合格圏内に達しているなら、合格するはずです。 差し出がましいようですが、受験区分について今一度良く考えてみたらいかがですか? ご自身の実力をもっとも発揮できる受け方を考えてみた方が良いと思いますよ。 公務員試験の中で、わずかな勉強時間で点がぐんぐん伸びるのは、間違いなく専門科目です。 「勉強して試験で成績をとる」類いの事が苦手でないのなら、専門試験の勉強をして一般区分で受ける方が受かりやすいように思います。 率直に言えば、「公務員試験の専門科目が一人では修得できない」と考える学生が、「筆記の教養ならば全く不安なし」と思える根拠が分かりません。 専門の勉強については今からでも間に合わないという事はありませんから、少し考えてみてください。

  • ①ある程度まではうまくなりますが限界や運が必要なのが面接です。 ②面接の時には大学名など行ってはいけない決まりになっているのでそう思われる心配はありません ③今年政令市に合格しましたが、特別枠の人でも普通に学歴は高いし、すごくしっかりしている人ばかりでした。なので特別枠の人が学力で劣るということはあまりない気がします

    続きを読む
  • 私の2人の子供は公務員です。 一人はあなたの言われる「特別枠?」で合格しています。 もう一人は地元の田舎の市役所で教養試験のみでした。 回答① 面接の練習は必要です。公務員予備校でしてもらうか、身内の誰かにしてもらいましょう。私の子供は公務員予備校でしてもらうと同時に私が参考書をもとに面接官になり面接練習をしました。 回答② そのようなことは思い過ごしです。出身高校や大学などは全く関係ありません。面接では人柄を見るだけです。教養試験だけで受験することはリスクが高いです。そのことを踏まえて受験しているかを見ることはあるでしょうが、頭の良し悪しは筆記試験で分かるので、面接は学歴などは関係なく単なる人物評価になります。 回答③ 私の上の子供は「特別枠?」で合格しましたが、筆記試験や論文試験の成績がよく合格順位が上位でした。地元私立大学卒にもかかわらず、同期は東大大学院卒、1年先輩は慶應と旧帝、1年後輩は東大卒と京大卒という職場に配属されました。公務員は学歴では無く最初は試験結果が問題になるようです。進学高校で国立大出身なので落とされるというようなことは無く、試験結果が悪かったので落とされるというだけです。心配はいりません。 また、心配な場合は、教養試験だけで日程の異なる市役所や国立大学法人なども受験されると良いと思います。25倍の倍率があれば、最初の筆記試験で5~10倍程度に絞られてしまうでしょう。まずはそこをクリアする実力を付けなければいけないということです。いずれにしろ、筆記試験では単にクリアするだけでなく上位につけておいた方が良いことは確かでしょう。

    続きを読む
  • ①よく勘違いされますが、面接は誰だって練習無しではまともに出来ないものですよ。 練習無しの面接は、例えるなら台本もリハーサルも無しにモーツァルトの魔笛を演ずるようなものです。 そんなこと出来る人がどれだけいますか? 本来は筆記試験と同じくらい時間をかける必要があり、逆にそれくらい時間をかけて研究と練習をすれば、誰でもそれなりには出来るものです。 ②むしろ面接官は貴方の高校のことをよく知らない可能性がありますね。 別世界の学校すぎて。 専門科目が無い試験って、どこの自治体でも倍率は上がります。 みんな考えることは同じ、簡単(だと誤解してる)からです。 高校の名前なんて関係なく、特別枠を受ける受験生全員が楽だからという目で見られてるので、そこで差はつきません。 なお、田舎市役所の専門科目は専門という名前の高卒一般教養レベルであることが殆どです。 逆に都市部の教養試験は当たり前に専門知識を聞いてきます。 教養試験だから簡単、専門試験だから対策が必要、というのは短絡的な考え方で、それを理由に教養試験だけの自治体を受けるのは本末転倒です。 ③進学高校で国公立大出身なんて珍しくないから考えるだけ無駄です。 そりゃ東大医学部から受験してきたら不思議に思いますが。 ただ面接で、何で特別枠で受けたのかは聞かれるでしょう。 その際に簡単だからなんて言ったら即落とされますよ。

    続きを読む

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる