教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

子供の貧困を救う仕事についての質問です。 初めまして、私は26歳 沖縄在住 男性 会社員です。 仕事は現在、営業…

子供の貧困を救う仕事についての質問です。 初めまして、私は26歳 沖縄在住 男性 会社員です。 仕事は現在、営業職で分譲マンションを販売しております。(学力が乏しい為、誤字脱字が有ると思いますが宜しくお願い致します。) 今年に入り、新聞で県内の子供貧困率が30%を越えている現状を知りました。 以前から色々と職場の会話で聞いたことが有ったのですが、現状をみて愕然としました。 最近の新聞では、貧困で苦しむ子供の記事をよく読みます。 私は現在、同じ年の妻と今月1歳になる息子がいます。 また、両親は健在で今年25歳の妹と、小学校5年生の年の離れた妹がいます。 今朝の記事を読んでいると、自分の妹と重なり、悲しい気持ちでいっぱいになり、何か自分が出来る事は無いのかと思い、この質問をさせて頂いています。 以前から、虐待などのニュースを見ては心が痛みながらも、自分ではどうする事も出来ないので見て見ぬふりをしてきました。 なぜか分かりませんが今、こうして仕事で助ける事は出来ないか本気で考えています。 正直、私の生活は裕福ではありません。毎月貯金も出来ていない状況です。 営業の仕事も大変ではありますが、やりがいはあります。 今回聞きたい事は、福祉関係で貧困の子供(県内)を助ける仕事ってあるのでしょうか? ボランティアでは家族を養っていけないので、仕事として本気で取り組みたいと考えています。 やりたい仕事のイメージは、貧困で悩んでいる子供へのサポートが出来る仕事です。 色々な社会的支援が有るのを利用してサポート出来るような仕事をやりたいと考えていますが そういう仕事は有るのでしょうか? どうぞ皆様の知恵を拝借させてください。

続きを読む

6,659閲覧

3人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    私も最近沖縄県の子供の貧困に関する報道等を見て 何か出来ないか模索している者です。 沖縄市に住んでますが市の職員に現状を聞いてみた所 NPO法人でそういう家庭を手助けしてる施設はいくつかあるそうですが 中にはNPOをうまく利用して金儲けをしている所も多々あるようです。 いわゆる貧困ビジネスです。 貴方は転職してそういう所で働きたいと思ってるようですが (私もでしたが)そう簡単にはいきませんよね?家族あってのものですから。 私はご飯が満足に食べれない子供たちに個人的に ご飯を食べさせようと思い市職員に相談した所、 「もし食中毒や食物アレルギー等おこし訴えられたらどうする?」 と聞かれ自分の考えの甘さを思い知りました。 そこで私は近くにボランティアでOOO子供食堂をやっている所があり そこへ寄付金をしたり食材を差し入れしたりしています。 市と相談しながら何らかの形で施設を開きたいと思ってますが 質問者様のように仕事としてではなく私はボランティアで、 そこで働く人達の報酬をどうにか確保出来ないか模索中です。 回答になってませんが同じ気持ちを持ってるのかなと思い投稿しました。 長々と失礼致しました。

    3人が参考になると回答しました

  • 少々、質問が散漫な印象を受けます。 こちらで勝手に質問のポイントを解釈する形となりますが、ご了承ください。 ポイント1:沖縄の貧困問題 国内でも沖縄の貧困は深刻です。その理由は「仕事がないから」です。 日本全国どこでも仕事が減少傾向ですが、特に沖縄は農産物、工業製品など「売れる商品が少ない」問題があります。 観光地としての人気は高いですが、海外旅行が安くなった現代では、ハワイよりも魅力的な街にならないと観光業も難しいです。 「米軍基地が沖縄の経済を支えている」とも言われてしまうほど仕事がない、という点が沖縄の貧困の課題ですので、これを解決していくことが非常に効果的ではないでしょうか? そこで、対策方法とビジネスですが「仕事を作る仕事」が最も必要ではないかと思います。マーケターやコンサルタントですね。「沖縄ブランド」を量産する仕事の需要は大きいでしょう。 中小企業診断士を目指すのが良いのではないかと思います。 ポイント2:子供の貧困を助ける 子供の貧困も幾つかポイントがあるのですが「家庭の貧困」は経済面なので、ポイント1の仕事改善側ですね。 福祉側だと、要するに「子供がお金をかけずに成長できること」が重要なので、実は最も良いのは教師です。公立校が非常に充実すれば、それだけで子供の成長には非常に大きなプラスになります。 ボランティアになるとボーイスカウトなど。ビジネス色を出すならおもちゃ屋やサーフショップなどで「子供の遊び場」を作ること、ダンススクール運営など「趣味としての習い事」の充実させること、子供向けの劇団やプロレスショーなどで娯楽を増やすことが挙げられます。 あまり「福祉」と考えてしますと、限られた子供相手になりますので、広く「子供を笑顔にさせられる仕事」を考えた方が、子供たちも楽しく貧困を感じない環境作りができるかと思います。 ポイント3:貧困と虐待 虐待と貧困に相関関係はあるかと思いますが、因果関係はないでしょう。 「貧困から助けたい」と「虐待から助けたい」は、問題の本質が違います。 もちろん、教師などで両方の問題に対処することも可能ですが、それでも問題を区別できないと対策が迷走してしまいます。 ポイント1、2で挙げたように、貧困の対策方法には「仕事して貧困から脱する」方法や「お金のかからない生活をして貧困を苦とせずに生活する」という方法があります。自然で遊べる贅沢は、お金よりも貴重ですからね。 逆に仕事で忙しい裕福な家庭にネグレクトが目立つ印象もあります。 問題を整理していくと、貧困と虐待を区別していけるでしょう。 きちんと問題を把握できた方が「どちらの問題にも取り組める仕事を考える」といった観点も持ちやすくなります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • http://www.okinawa-j.jp 例えば、一例です。 こういった組織が沖縄県にもあります。 社会福祉協議会、社会福祉事業団、という組織です。 このような団体に、正規職員として転職する、ということも、児童福祉に関するお仕事に就けるチャンスではありますね。 また、もし、「本気」なら、里親としてお子さんをご家族として迎える、ということも、こどもを援助する方法です。里親制度については、詳しくは沖縄の組織に確認頂きたいのですが、一般的にはいくらかお金が補助金として支払われます。里親として、その子どもを育成するにあたり、生活費用に役立てる為です。 また、里親はちょっと厳しい、ということであれば、夏休み、年末年始等、長期お休みになる期間だけ、お子さんを家庭にお迎えし家族の一人として一緒に過ごす、ということも出来ます。 仕事としてはなかなか厳しいということなら、ボランティアとしてお休みの時、少しだけ参加、ということでもいいのでは? 地域にボランティアセンターがあります。毎日ボランティア、ではありません。あくまでも、ご自分のお休みの時を利用して、参加することも出来ます。 それも厳しい、ということなら、お金の寄付。それだって、とても大切ですし、実際、お金を頂けると助かる施設は沢山あると思います。 でも、出来ればお金ではなく、実際に「自分の身体」を使って、参加したいですよね。子どもからもらえるパワーって、大人にとって力になりますし。 地域にあるボランティアセンター、一度お尋ねください。 あなた様に合うボランティア、あると思いますよ。そこで活動し、周囲から信頼を得られれば、また新たな道も開ける可能性があります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • イメージがしにくいですね。 現場職が希望ですか?相談職ですか? 現場職なら子供相手だと保育士資格(国家資格)などが必要になります。 相談職なら社会福祉士(国家資格)または社会福祉主事(任用資格)などの相談員資格が必要です。 今の仕事辞めて勉強から始めますか? あなたの子供が貧困になりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる