教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国家公務員のⅠ種(キャリア)とⅡ種(ノンキャリア)について、教えてください。

国家公務員のⅠ種(キャリア)とⅡ種(ノンキャリア)について、教えてください。お見合いをすることになり、お相手が国家公務員の方なのですが、Ⅰ種かⅡ種か(いまはキャリアとノンキャリアというのでしょうか?)だかというのは本人に聞かないと分からないものでしょうか? また、その2つは、出世?の具合はだいぶ違うのは知っていますが、その他、転居などはどのように違うのでしょうか? 40歳で年収700〜800万、何年かに一度転勤はあるものの、転居を伴うものではない、とも聞いており、それもどのような意味なのかわかりません。 省庁が変わることはあるけど、引っ越しはない、ということでしょうか? 国家公務員で省庁が変わることってあるんですか? Ⅰ種、Ⅱ種、どちらのメリットも知りたいです。 wikiなどで調べたのですが、いまいち国家公務員の仕組みがよく分かりません。 ご存知の方教えて下さると嬉しいです。

続きを読む

5,033閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    1種は全国転勤で異動も1年~2年と頻繁にあります。省庁は基本的にシュッ牡牛ない限り変わることはありません。おそらくノンキャリアの方かなと思います。キャリアなら40歳なら1000万近くいっていますし、もっと異動が早いです。ノンキャリは3年 に1回くらい異動と聞いています。異動はあるけど関東もしくは本省採用のため住居を伴う異動がないといったところでしょうか。 1種のメリット 幹部候補で給料が高いし、ステータスが高い。 デメリット 仕事がきつすぎてストレスが高い。浮気を疑われるくらい変える時間が遅い。国会対応の時は朝帰りがあるため、家庭的という点では皆無です。出世争いに敗れると肩たたきでやめなければなりません。俗にいう天下りです。なので安定は少しないかな 2種のメリット 転居を伴う異動が少ない、責任がそこまで重くない、働く時間が多少短い。基本的に定年まで働くことができる デメリット 給料が安い、ステータスが低い。仕事が1種よりましだけどきつい。

    3人が参考になると回答しました

  • 1種つまりキャリアとそうでない人は、出世するスピードは全く違いますよ。 キャリアは官僚候補ですから。 つまり早く管理職になるから、残業手当は付かなくなるので、年収や生涯賃金で言えば決して高いとは言えないかも知れません。 私の知っている人が言うには、キャリアは退職金は多いが、年金は安いと言っていました。だから再就職(天下り)が無いと大変だって。 また省庁にもよりますが、某省のキャリアは1年ごとに転勤だし、キャリアじゃなくても2~3年で転勤している人が多いという事です。 地方出先官署が無い省庁なら、引越しはないかも知れませんが? いずれにせよ、結婚するなら本人からちゃんと具体的に聞いた方がいいと思いますよ。ついでに相手の誠実性も分かりますし。

    続きを読む
  • 上の情報だけだと、キャリアっぽいけど、ノンキャリアでも残業代次第では貰える年収です。 最近は大学名でも判断出来ないし、本人に聞く以外で確定は難しいです。 不確定でいいのでしたら、40才で役職名が「係長」「課長補佐」ならノンキャリア。「⚪︎⚪︎官」「課長、室長」ならキャリアかな。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • Ⅰ種(キャリア)とⅡ種(準キャリア)は中央官庁づとめなら、毎日帰宅時間はかなり遅いです。自由時間は少ないです。結婚意識なら、これも解ってないと・・・ 配属の省庁が変わることは、間違っても無いですw 官舎に入れますのと、転勤先は近場です。局も分室として点在してるようです。 I種、Ⅱ種は、Ⅱ種の方が帰宅時間は多少は早い。 I種は定期的にふるい落とされて処遇が変わるようですw(転勤) 残れればエリート。 相手さんに何局ずめでしょう?と聞いてご覧なさい。 省庁に電話して聞いても教えてくれませんよ。^^

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる