教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験勉強について相談です。 今年公務員試験を受けます。現在国立大学3年生の者です。 成績が上がらずに焦…

公務員試験勉強について相談です。 今年公務員試験を受けます。現在国立大学3年生の者です。 成績が上がらずに焦っています。 現状は過去問題集を中心に勉強をしています。主要五科目はだいたい3周~4周ほど勉強を終えて 今は教養科目も手を付けながら、毎日8~9時間ほど勉強しています。 しかし、前回の模試では過去問で溶けていた問題でも、ほとんど思い出すことができず、かなり悪い点数になってしまいました。 過去問の問題は解けるけど模試や試験では解けない時はどの様な勉強を行うと良いでしょうか??

続きを読む

1,221閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    昨年公務員試験を受験した者です。 基本的に模試の成績はあてにしない方がいいと思います。 私も産経模試やTACの模試を7回ほど受けましたが、どれもそこそこで下手をすると正解率が50%いかないこともありました。ですが基本的に筆記はすべて受かりました。模試の方が本番よりも普通に難しいです。 質問者様がどちらが第一志望で、他にどのようなところを併願されるのかはわかりませんが、公務員試験の問題はパターンを覚えるものがほとんどです。 そこで重要なのはやはり繰り返しやることだと思います。 私が実際にやっていたのは、とにかく復習の間隔をあけないといういうことです。 例えば、ミクロ経済学のゲーム理論を復習して、次また繰り返しゲーム理論という単元を復習するのはどんなに遅くとも2週間以内にはするといったような感じです。 これを受験で使用する専門科目10教科を並行して行い、同時に教養試験もできるだけこの勉強法を維持しました。 このように勉強したおかげか、問題の答えや解き方が直感ですぐに浮かんでくるようになりました。慣れるまではとても苦労しましたが(笑) 重要なのは、○周するということではありません。どんなに繰り返しやっても間隔があけば人間なので忘れます。 簡単ですが以上です。また何かあれば質問してください。

  • 点数悪かったらへこみますよね・・・ 模試で点数悪くてもそのこと自体はそんなに気にしなくてもいいです。僕も産経模試で5割切ることが多かったですが、国税専門官の1次試験で教養6割超え、専門7割超えでした。 間違えた問題は財産と考えましょう。 ってこれだけを言うと意味不明だと思うので説明します。 問題を間違えるってことは何か足りない考え方や知識があったってことですよね? つまり、「あなたにはこの知識や考え方が足りませんよ。」って問題が教えてくれているわけです。 解説が理解できなかったらどうしようもないですが、その問題を丸ごと頭に叩き込んでしまいましょう。 もちろん、普段の学習も大切にして下さい。

    続きを読む
  • 本当の意味での理解が深まっていないのではないでしょうか。 基本的な問題は解けるけど、変化球というか応用問題は解けないとか…。とにかく模試の間違えた問題の解説をしっかり読む、参考書に戻って徹底的に調べて、再度解く、似たような問題も解く、また解く…その繰り返しです。 あと、あまり試験の結果に一喜一憂しないほうがいいですよ。調子が悪いときもあります。 頑張ってください。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる