教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

動態研からモニターへの異動を打診されました。 CRA(治験モニター)という仕事について具体的に教えてください。 …

動態研からモニターへの異動を打診されました。 CRA(治験モニター)という仕事について具体的に教えてください。 医療機関に出向き、治験の進捗の管理をする仕事、とは認識しています。人と接する機会はどの程度あるのですか? コミュニケーション能力はどの程度必要ですか? 私は、仕事の報告はできますが、雑談が全くと言っていい程できません。 MRとは違い、重度のコミュ障にも勤まるでしょうか??

続きを読む

247閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    CRCをしています。 私の所では、CRAに会うのは2〜3ヶ月に一度ぐらいです。 (状況によっては医師との面談や進捗の確認で頻度があがります) 連絡のメインはメールと電話です。 CRCから見たCRAの仕事は、 ・進捗管理 ・製薬会社へのパイプ役 ・治験の実施内容に不備がないかの確認 この辺りが主なものでしょうか。 進捗管理や不備の確認では、CRCにとって耳の痛い事も色々と言わなければいけません。 その上で、相手との関係を良好に保つコミュニケーションスキルが求められると思います。 また、医療機関では医師や看護師とのコミュニケーションが必須です。 (医師や看護師に嫌われた外部スタッフほど悲惨なものはないと、個人的には思います(笑)) 個人的には何事も経験だ!という主義ですが、 コミュ力がないと厳しいのは確かです。

  • CRAなら、病院関係者とのコミュニケーションが仕事の何割かを占めるでしょう。 MRほどではないですけど、相手とやり取りするのが仕事です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

MR(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モニター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる