教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

正社員か派遣か 30代後半、女性です。 今から派遣社員やるのは危険すぎますかね? 将来性がないので。 で…

正社員か派遣か 30代後半、女性です。 今から派遣社員やるのは危険すぎますかね? 将来性がないので。 できれば正社員でと思っていますがなかなか決まらず、一般派遣も視野に入れようと思いますが、最長3年で直接雇用がない派遣をするなら今もっと粘って正社員目指した方がいいと思いますか? 派遣で少しでも事務経験積んでそれから正社員目指すのもありかと思ったのですが年齢が厳しいのです…。 アドバイスください…

続きを読む

7,384閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    現在、正社員だから安定しているという保証はありません。 派遣社員だからキャリアアップできないということもありません。 要は、あなたが、何のために働くのか? どんな仕事をしたいのか? その仕事をするには、どんな働き方をしたらいいのか? そして、あなたはどのような形なら働けるのか、働きたいのか? を考えてみてください。 60歳過ぎたって転職する人はいます。 興味がなかったけど働いてみたら天職だったという人もいます。 知識はどこでも身に付けられますが、経験はそこで実際に体験し時間をかけなければいけません。 挑戦はいつでもできます。

    2人が参考になると回答しました

  • 派遣で働いている者です 確かに派遣法改正で最長3年になり派遣で働く人にとってはメリット 将来性が無いのは確かです しかし ある程度事務職の経験があり独身で将来 結婚 妊娠 出産 子育て等するなら派遣で働き産休 育休を貰いましょう あと正社員は年齢的に難しいかと思います

    1人が参考になると回答しました

  • 派遣でも未経験で事務で決まると言うのは訳有りが多いです。 また、正社員のサポート程度の雑用ばかりになる場合。 オフコンのように昭和の遺産を使い続けていて、覚える事が多く現役の事務員が敬遠する仕事だったりします。 たいした事も出来ないのだったら、当たり障りのない業務をさせます。 そうでない場合は未経験者でも詰め込みですから、飲み込みが悪かったら最悪途中終了も有るんです。 正社員の内定を出ても話しが違うからと断っている貴方には高望みの事なんです。 未経験者なら正社員でも派遣でも何処か潜り込めたらラッキーな気持ちが無いと通用しません。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 30代後半の女性が正社員か派遣のどちらがいいか?と聞いている 時点でアウトだと思う。35歳以上で正社員を望むなら仕事なんか 選ぶより何でも頑張ってやります、ぐらいの気持ちで応募しないと 書類選考で落ちる。質問者さんの立場なら異業種で未経験では 難しい。経験職で応募していったほうがいいと思う 即戦力を求められるから、そのへんは覚悟して望んだほうがいいかと。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる