教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【公務員ってプライベートじゃ威張っている人多いですよね?】 突っ込まれる対象になりそうな質問ですが、 このご時…

【公務員ってプライベートじゃ威張っている人多いですよね?】 突っ込まれる対象になりそうな質問ですが、 このご時世、公務員ってほとんど神のような存在ですよね?それは就職活動中の学生や、非正規で働いている人からしたらなおさらじゃないでしょうか? 東京・神奈川・大阪・愛知あたりではそこまで地位は高くないと思います。 私は大学生なのですが、陸の孤島のような場所にある大学に通っています。 たまたま友人になった学生から紹介されてまた友人になるといった形で、 その大学の学生ばかりですが、それなりに友人はできました。 ただたまたまだと思うのですが、「公務員のご子息」が友人にかなり多いのです。 しかもそれほど偏差値も高くない大学ですので、その子息たちが、 かなり「俺の親は公務員」ってなかんじで、そこをアイデンティティにして、 かなり上から接してくるのです。 どう考えてもその態度は「俺の親は公務員」からきているとしか考えられませんし、 親が公務員でない奴とはあきらかに距離を置いています。 まあその時点で友人ではないような気がしますが、 その公務員の子息は絵に描いたように「冗談みたいなことはほとんど言わない。(要はふざけない。)」のです。 この年ごろでは珍しいです。 しかも私が飲み会でかなり冗談を言ってふざけていたら、(言葉のみです。誰も傷つけていない。) 急に横から手が出てきて”私の頭を吹っ飛ばしました” えっ!?と思ったのですが理由は「うるさいから」のようです。 この暴力振るってきたやつも公務員の子息で、 「俺の親父は八王○子市役所勤務で年収800以上だわ。」 と普段から威張っている体育会系の奴です。 (八王○子市役所は日本でも有数の年収が良いところみたいです。) もう自分意外の奴を一段下に見ている証拠ですよね。 その他にも、私が地元に帰郷して参加した地域の祭りでも、 神輿を担いでいたら、いきなり頭に手を当てられて、 吹っ飛ばして「よいしょ!よいしょ!」とか 威勢を付けるきっかけにしやがったのも、 地元の市役所勤務の正職員でした。 たまたまかもしれませんが、 人を人として見ていない公務員って多くないですか? 特に地方の公務員は。

続きを読む

643閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    現在、公務員試験は競争率も非常に高く難関といえるでしょう。 ただ、公務員ご本人にしてみると、あなたが想像しているようなことは思っていないと思いますね。 貴方の思い過ごしですよ。 ただ、親の地位や収入を自慢したくなる人もいるでしょう。 でも、それがどうしたの? って感じですけどね。 上には上がいますからね。 政治家、芸能人、有名人、資産家などなどもいますよ。 その自慢話を、へぇー、ヘェーっ聞き流せるように、あなたは自分自身を磨きましょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 貴男も公務員になれば、問題解決ですね。 負け惜しみとか、妬みは醜いですね。 別に公務員にならなくて構いませんが、試験受けて受かって、それを蹴ってください 笑 まあ、無理だとは思いますが。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いかにも田舎の公務員らしいな、と。 周りからチヤホヤされて自分はエライと勘違いしているだけでしょ。 大学生の親であれば、50代以上でしょ。それで年収800万で、自慢するの?爆笑ですよ。都内の大手なら、非金融系で35歳、金融系で30歳でクリアする数字です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 嫉妬すんなよ醜いわ、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる