教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大学を卒業した社会人に質問です。 大学生活は有意義でしたか?高い学費を払うだけの価値はありましたか? 或いは大学院へ…

大学を卒業した社会人に質問です。 大学生活は有意義でしたか?高い学費を払うだけの価値はありましたか? 或いは大学院へ進学しましたか?就職活動の方はどうですか? 資格は取りましたか?それとも就職の見込みはなしですか? できれば学部とか何を学んだのかも教えて頂けるとありがたいです

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    *知人の例です。 A:超一流国立大学院卒・工学修士⇒超一流大企業・研究職(半導体) B:一流国立大学院卒・工学修士⇒一流大企業・研究職(素材開発) C:地方国立大学院卒・工学修士⇒一流大企業・総合職(情報システム) D:地方国立大学医学部保健科卒⇒大病院勤務(医療技術者) E:私立医療系大学卒⇒大病院勤務(医療技術者) ーーーボーナスが全額出る二年目から年収400万円以上ーーー ※社会的評価は高いし高給が得られる。高校時代に将来どのような職に就くかを決めて大学に進学したのが大きなポイントでしょう。 *聞いた話です。 F:日東駒専レベルの大学卒(社会系)⇒非正規社員 ◎結局は大学に行っただけでは駄目という事でしょうね。「優秀な大卒」になってなんぼという事でしょう。その事を高校時代に教師がちゃんと教えてやらないから悲惨な状況の若者が量産される。

  • 日々勉強でやりがいのある仕事から、近所で正社員でまあまあ金入ればいいやのつまらない仕事に転職しました。転職してから生きててつまらなくなりました。自殺する気はないけど、生きたいから生きてる感じはなくて。 忙しくて大変だったけど頑張った大学時代は有意義だと思いましたよ。工学部です。 学費は安いと思ってます。あの値段で充実した時間を過ごし、学歴が入るなんて…授業料減額してもらい年20万くらいでした。年50万までなら安いと思ってます。 進学せず、就活せず、話が来た仕事につきました。私がいいって言ってくれる仕事はやりがいもあって良かったです。 資格はちょろっと取りましたが活用せず。 適当に近所に転職したら、頭のいい優秀な人扱いで得しました。毎日がつまらないから社会人でまた大学へ。 今の大学の友達はみんな大卒社会人で大学が楽しいからまた来てる人ばかりです。皆さんイキイキしてますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

研究職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる