教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

独学x日商簿記1級 テキストに関する質問 わたくしは来年日商簿記を挑戦したいと思います。外国人なので、うちも貧乏ですし…

独学x日商簿記1級 テキストに関する質問 わたくしは来年日商簿記を挑戦したいと思います。外国人なので、うちも貧乏ですし。本気に留学する前に日本へ行けるチャンスはあまりありません。ですので、3級➝2級➝1級という穏健なやり方ができません。一発1級を挑戦したいと思います。 元々経済学部生のため、基礎的な会計知識が持っています。今、テキストを選んでいます。一括注文して海外発送させるつもりです。少し調べたら、やはり大人気のT○C社の教材が無難だと思います。ゆるキャラのあれではなく、「合格テキスト」シリーズを気に入っています。 質問は、直ちに1級を挑戦しても、流石におとなしく3級から1級まですべてのテイストとトレーニングを手に入れたほうがいいですか? そのほか、来年11月の試験を受けたいですが、適当な過去問題集を買う必要がありますか?

続きを読む

322閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    大学入学時点で、簿記の知識が全くない状態から、 独学で日商簿記3級を満点で合格し、2級は96点で合格しました。1級は2回不合格です。諦めて税理士の試験に移行しまし、大学在学中に簿記と財表受かりました。 2級まででしたら、独学で短時間で合格できますが、 1級は、相当勉強しないと無理かと思います。 まして2級も持っていないのなら。。 基礎知識はあるのでしたら、2級→1級と受けてみてはどうでしょうか? 又、日本では大手企業でも日商簿記1級は役に立ちません。 税理士試験の受験資格であるようなものです。 貴方が、何故1級を取りたいのか知りませんが、 まずは2級から受けるのをお勧めします。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる