教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事よりプライベートを重視する事に関して同僚と対立しています。 こっちはプライベートの仲のいい友人や、自分の趣…

仕事よりプライベートを重視する事に関して同僚と対立しています。 こっちはプライベートの仲のいい友人や、自分の趣味等、仕事以外に生き甲斐がたくさんあるので、残業も、休出も一切しません。 しかし、対立してる同僚は仕事以外に生き甲斐がないと自分で豪語していました。 こんな人ばっかりなんですか?今の日本は…

補足

同僚は自分に付き合い残業を強要してきます。

続きを読む

6,655閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(6件)

  • ベストアンサー

    そういう人もいるから、日本が回る。あなたみたいな人ばかりだと、休日困る人が増える。 それはそれで価値を認めたらどうですか?そうでないとあなたの価値も認められない。 自営業の娘且つ嫁予定の私は、こんな人呼ばわりされているのに育てられ、養われるわけで・・・・。 仕事が生き甲斐ではなく「仕事しないと、のたれ死に」がリアルに迫っているわけで・・・。 休日もないも等しいとか当たり前。旅先でも携帯電話は欠かせない。。。。 誰かに任せろ、ったって・・・いるわけないじゃん。自営だもん。 それが生き方だと思わされているものですから、ハイ。 だからといって、サラリーマンを私は馬鹿にするつもりはないですよ^^私もサラリーだったわけで。 非難されるべきは「就業時間中に仕事をしない・できない人間」 あなたが就業時間中フル稼働しているのなら、問題なしですよね。 >同僚は自分に付き合い残業を強要してきます。 これは困りものですが。。。(経費の面で) 残業代を払っているのは会社であって、彼ではない。 「ん?僕の残業代は君が払ってくれるの(^^」と答えると黙ります。 あまりにしつこいようなら、管理部にリークしちゃえ。 会社の体質として「サービス残業」が横行する職場だったら 労働基準監督署までGO!

    2人が参考になると回答しました

  • 質問者様が自分の与えられた仕事をこなし、かつ同僚の方に仕事を手伝ってもらって いなければプライベートを優先するべきですよ。自分の人生ですから・・・ 同僚に付き合う必要は全くありません。

    2人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

  • 人が少ないのに、仕事量が多い職場もあるでしょうけど、 貴方が残業しないで帰ることが出来てるなら、実際は残業しなくても済む職場ということで、 残業をする同僚さんは、仕事を進める要領が悪いんです。 まぁ、家に帰ってもすることがないので会社にいるだけでしょうから、付き合う必要はないですよね。 「仕事が生き甲斐なら一人でどうぞごゆっくり」。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 過度な残業や休日出勤ですれ違いの生活になって離婚するケースが多いというのをよく聞きますが、仕事は責任もあるし大事なことかも知れませんが、仕事は大切なものを捨ててまでする事ではないと思います。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる