教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系大学院進学と就職について 文系大学院に進学される方は (1)研究者志望 (2)会計士や税理士などの資格…

文系大学院進学と就職について 文系大学院に進学される方は (1)研究者志望 (2)会計士や税理士などの資格取得 (3)学部時代の就活で失敗 (4)その他 など、様々だと思います。文系大学院に進学された方あるいは卒業された方はどのような理由で進学されましたか。 また、修士修了段階で就職された方の中には、進学の段階では(1)研究者志望であったり(2)資格取得を目指されていた方もいらっしゃると思います。 上記(1)〜(4)で博士後期課程進学ではなく就職された方は面接の際に院進学の理由をどのように説明されましたか? よろしくお願い致しますm(_ _)m

続きを読む

741閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文系・理系のどちらも、それぞれ割と就職口がある分野と全くない分野とがあるので、質問者さん(他の質問も同じ方なのでしょうから、経済経営系なのでしょうか?)の望むお答えになるのかわかりませんが……。 私の場合は文学専攻で、あげていらっしゃる分類だと(2)の資格取得(中高の専修免許状取得)が最初の主たる目的で、上手く論文が書けるようになれば(1)でもいいなと思っていました。結局、今は研究職についています。 なぜ中高の免許が必要だったのかというと、私が住んでいた地域の中高の私学は、2000年代になって専修免許状を持っていないと受験できないところが急速に増えていたため、私学の教員を目指すのであれば、事実上博士前期課程が必須だったのです。図書館、博物館も修士号を前提とした公募などがかかっていたので、そういった進路を目指していた同級生もいました。 おっしゃるとおり、最初は研究者志望や資格メインで入学した人でも、中途で志望を変えて一般企業に就職した友人もいます。私が聞いた範囲では、その企業の分野に関連する研究をしていて興味を持ったと言った人(文学の場合、文献上に出てくることならなんでも調査対象になるので、言葉は悪いですが結構つぶしがきくのですね。企業史のようなこともやれますから。もっとも経済経営の場合も、テーマ設定次第では就職に役立つような方向性も可能ではないでしょうか)もいれば、正直に当初の志望以外のことをやりたくなったと言った人もいたそうです。いきなり消息不明といったタイプを除けば、中途で就職しようとして就職できなかったという話は聞きませんでした。 ただし、注意点として、大学院卒の就職は良くも悪くも最終的に本人の能力次第というところがあります。また、大学院では学部以上にゼミ形式が増えるので、教員の実力だけでなく、やる気や能力のある同期の有無によって得られるものも全く変わってきます。これは企業などでも当てはまるかもしれませんが、あまり事前に状況をリサーチして考えすぎても、入ってみるまでわからない部分もあるかと思います。 どちらかといえば、他の人の就職状況より、ご自分の中に何か研究したいことがあるのか、といった点が大事かなと思うのですね。ある分野については、同世代に自分以上の専門家はそういないはずだ、と言いきれるくらいに前期課程の一年目くらいのうちに研究に打ち込めれば、自ずと他分野に進むにしても自信や実力がついているはずですから。 どういう道を選ぶにしても、早すぎることはありません。なるべくご自分で後悔しない道を考えてみてください。

  • 50代ですが、仕事しながら通信の院にいます。文学研究科です。動機は単に学問的追及です。大学は昼夜通信と3つ出ました。定年後は通学の院に進学の予定です。

< 質問に関する求人 >

研究者(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる