解決済み
管理職の方に質問です。 管理職の事は良く分からないのですが、 管理職に付いた場合、休日が無くても 文句は言えないのですか? 管理職は休みが無いのが当たり前ですか?月の休みが1日や2日でも、それが普通なんでしょうか?
毎日12~18時間労働で、月の休みが1・2日でも、 管理職はこれが普通なんでしょうか?・・
871閲覧
色々な管理職が居ると思います。 管理職は、仕事がスムーズに行われる管理、人員確保の管理をしていても、慢性的に、人材不足だとか、仕事が沢山あるとか、事実上休みが取れない管理職も多い様です。 休みはあっても、経営者から、結果を求められると、小さな組織では、つねに許容量以上の負荷がかかるのが当たり前という状態になります。 そうしないと組織そのものを維持出来ないという事情もある場合が多い様です。 そういった過負荷を社員に求めると、真面目な管理職は、休めなくなるケースもあると思います。 商業的な過当競争とは無縁に思われる医療関係でも、コスト意識は今や必須ですし、在庫管理も当たり前になってきています。 一般職員の権利や福利厚生で、労働条件が悪化すると、問題になりやすい昨今で、人員不足も加わると、そのしわ寄せは、真面目な管理職にすべてかかってくると言っても過言ではないと思います。 休日出勤は当たり前、サービス残業は当たり前、やっと自宅に戻っても、常に管理の事で追い回され、僅かな休日でさえも、携帯がならない日は無いという管理職を知っています。 本来は、管理者側にも労働条件の改善を求めるのが当たり前なのでしょうが、そこまで至っていないというのが現状なのではないでしょうか。 鬼の管理者として、全て仕事も責任も部下に押し付ける事が出来る人間なら、人望は集まりませんし、不満もたまります。 過労死する管理者が増えても、上層部が責任を取らせられない限り、この負のスパイラルは収まらないのではないでしょうか。 管理者の実情を知る人間の中に、責任を負わされるのを避け、スタッフに留まり、業績が上がればヘッドハンティングで、評価の高い所に移るという就業スタイルに移っていくのではないかと、危惧するばかりです。
工場管理者です。 あなたが言ってる内容が普通か普通では無いか???? 普通では無いでしょうね。ただ、多くの会社では、そういう状態に なってるのでは無いでしょうか?? 当然管理職なので自分が仕事をするというより計画に基づき部下に業務を 指示、教育、全体の進捗管理、問題時の対応、等、基本は担当部門の業務を 管理することがメインです。 一般社員と一緒になって常に実務をするような状態で有れば、管理者とは 言えません。その状態では管理出来ないからです。 過去私自身も日本の会社で管理職をしていましたが、問題の多い会社だった 為、残業、時には休日の呼び出し等有りました。 ただそういう異常な状態を正常に持っていくことこそ管理職の使命ですよね。 問題を解決する事も重要ですが、同じ問題が出ない様にどうするか考え、行動 する事の方が重要です。
普通じゃないような気がします。業務量が多いのでしょうか。貴殿が中間管理職であれば、上司に相談することですかね。部下は帰っているのでしょうか。
何か勘違いしていませんか? 管理職の仕事は、部下を使って、自分の部署に与えられた仕事を期限までに処理することです。 そのためには、部下にできるだけ効率的に仕事をさせることが必要ですし、時には残業を指示することも必要です。 つまり、管理職の仕事は、部下に仕事をさせることと、部下を鍛えることであり、部下と一緒になってドタバタ仕事をしているようでは、管理職は勤まりません。 私も10年近く管理職をしていますが、出勤は始業1時間前に、退社は定時にしています。 日ごろの仕事は、部下に対する指示と決裁で、自ら部下の仕事を手伝うようなことはしません。部下が甘えるだけですから。 管理職は残業しても手当がつきませんから、余程のことがない限り残業や休日出勤もしません。有給もほぼ100%取ります。有給をしっかりとって、かつ与えられた仕事を時間内に確実にするということを、自ら示す必要がありますからね。 当然、部下にも仕事は時間内に終わらすように指示しています。 時間内に終わらないようであれば、部下を叱ることもあります。 管理職とはこういうものだと思っています。 管理職が部下と同じようにバタバタしているようでは、管理職としての権威もプライドもなくなってしまいます。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る