教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は医療事務として救急指定病院で契約社員として勤務をしています。

私は医療事務として救急指定病院で契約社員として勤務をしています。職場曰くは派遣法で派遣は3年で終了という法律が出来た為、いつでも契約社員はクビにできると思っているようで、社員にはせずに辞めてもらうつもりでいるようです。ちなみに算定出来るわけでもないので(順番的にまだ回ってこず)医療事務の転職はおそらく無理だろうと思っています。 そんな私ですが、時々心が狭いなぁと思う時があります。 というのは・・・今年の4月に40代半ばの女性が2日人派遣社員として入社しました。正直どちらも微妙な方たちで、片方の方(Aさん)は自分の持ち場(受付以外の場所で)以外の事は何もしない、ちょっと面倒な事が発生すると“持ち場以外の事だから”と受付がどんなに混み混みでも、“はいはい~よろしく~”と投げてきてしまうのです。どんなものに対してもです。例えばその面倒な事柄の事項にたいする担当の人がいようがいなかろうが、受付のひとに“よろしく~”と投げてくるのです。何人かが注意しても“はいはい~すみませ~ん。気をつけま~す”と言って同じ事を繰り返す。 そしてもう一人Bさん(40代半ば)も女性。特に私はこちらのBさんがどうしても苦手です。お子さんが2人いる方なのですが・・・。入社したころはいちいち歯の浮くようなお世辞を言われイライラ。例えば”〇〇さん(私)がいないとこの病院の受付はきっとガタガタになっちゃいますよ~”や“この病院は〇〇さん(私)一人でもっているようなものですよ~”“〇〇さん(私)が辞めるなんて言い出したらきっと皆全力で止めますよ~”云々。大量のあから様なお世辞攻撃。私からすると「んなわけねーだろ(# ゚Д゚)」とイラッ。何何何っその薄気味悪い歯の浮くようなお世辞は・・・と思ってしまったのです。でも入りたてだしそういうお世辞が苦手な所をムリムリいった結果がそれなのか・・・と、仕方がないと思いなんとかスル―しました。 たまたま保険証の確認で生保の人が受給者証を持って来た時は、何度も何度も生保の受給者証とご本人を何度も何度も見比べていたことがあり、内心ついつい“失礼すぎるから早く確認を終わらせて!!”と突っ込みそうに・・・。また、いちいち「私はドン臭いんですみませ~ん」と言うのが口癖なのか、何かにつけては言われるのでイラっとしてしまうのです。言い訳?40代半ばで子持ちで「ドン臭いから・・・」ってどういう事??出来なくても仕方ない諦めてっ事?とイライラしてしまうのです。確かに、一点集中型で画面とか登録していると周りに気を使えなくなる人ではあります(実際それでは困るのですが・・・)。目の前で患者が倒れました・・・私画面に集中してたんで気づきませんでした、ドン臭くてスミマセン・・・って言うんですか???とイラっ。でも実際そういう場が何回かありました。患者が倒れたという設定ばかりではありませんが。何かいうといちいち “私ドン臭いんで・・・”というように言われるのがいちいちイライラしてしまうんです。 私自身分かっています、そのたびに自分自身「あ~これを言われるたびにイライラする私って心が狭いなぁ」と毎回自己嫌悪に陥る毎日。以前はいちいちそれを毎回いわれるので私自身(もういいよ!!)と思ってしまい、「私はドン臭いんで~」と言われた時に、ついついもういいよっと思ってしまい「あ~はいはい、ドン臭いんでしょ?分かってますから」と言ってしまった事があります。その後もその“私ドン臭いんで“が治らず。先週、受付一人立ちデビューした時に、予約患者さんの一覧を表向き(患者さんに見えるように)にしたままうろうろしており、さすがにこれはマズイだろと思いそれを「裏っかえしにしてもらえます?個人情報ですから」と言ったら、Bさんが反撃にでました。「あなたのその態度にムカつきます」と。いやいやそれ以前に患者さんの個人情報丸見えにしないで頂けませんか?と突っ込むと無視になりました。また打刻する機会が3台中1台がほぼ打刻するのみ全く見えない為交換しました。2台目も薄いという話になり交換。Bさんが使用していた3台目はどうか確認したところ“わからない”と。ついつい「え、でも打刻はしたよね?その時見なかったの?」と突っ込むと案の定「ドン臭いんで気付きませんでした!!。どうせドン臭いんです!!」と言われてしまいました。 おそらくは、性格的に合わないんだろうなと思います。一つの事に集中し過ぎて周囲が見えなくなってしまう人は年齢問わずきっと世の中にはいるのでしょう。悪い人ではないのででしょうし、おっとりとした性格なんだろうなぁとは思います。ただどうしてもイライラするのです。 半分は愚痴のようなものですが、どうしたら「見ざる言わざる聞かざる」状態に自分を持って行くことが出来るのでしょうか?一切の口出しをしないようにしようとは思うのですが・・・。

補足

なお、私自身外来課の諸事情で、算定を教えてもらっていないので算定を残し窓口業務や救急関係の業務などは教えてもらっていますが、完璧に仕事をこなせるわけでもなく、分からない事も多々あり壁にぶつかる事もまだあります。何も分からない所から覚えるのは大変なのも分かっているつもりです。またそのBさんも頑張ってはいると思います。新しい仕事を覚えるのは不安だし緊張もするのも分かります。基本的に私も、対人関係が苦手な為、窓口業務などはとても嫌いで仕方がありません。なので外来課にいると、私も常に“ド緊張”で仕事をしています。なので大変なBさんの気持ちは分かるのですが、「ドン臭い」の一言で仕事が出来ない事を一蹴しないでよ、もうちょっと心の余裕を持とうよ・・・と言うのが正直な所なのです。

続きを読む

671閲覧

回答(1件)

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる