教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今回質問させて頂くのは進路のことです。

今回質問させて頂くのは進路のことです。僕は現在高校2年です。 僕は1つ夢があって、夢を追いながら進学しようと思っています。夢と言うのは声優さんです。声優さんの道は厳しいと聞くのでもし、声優さんがダメだった場合の進路のについて質問をさせていただきます。 僕は高校の成績でいうと国語系の教科が得意です。ですが、僕は文系の職業というものはよくわかっていません。それで僕は理系の大学や専門学校に行こう、と思いました。ですが僕は理数系の成績が壊滅的で理数系の大学や専門学校に行っても大丈夫なのかなと思いました。もし理数系の職業に就くのならゲームクリエイターに就きたいと思っています 質問したいことは下記の3点です ①文系の職業というのはどのようなものがあるのか。 ②ゲームクリエイターになるにはどのような経験や、教科を三年生の選択科目で取れば良いのか ③やはりゲームクリエイターは理数系の教科ができないと厳しいのか 文章力と知識があまりないので分かりにくいと思うのですが、ご回答お待ちしています

続きを読む

112閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    こんばんは 下記のサイトを一度読まれては如何でしょうか。 http://game.my-job-is-cg-designer.com/ 結構タメになる事をかいてありますよ。 それを踏まえた上で ①文系の職業 弁護士 ●司法書士 ●税理士 ●不動産鑑定士 ●公務員(国家・地方) ●マンション管理士/管理業務主任者 ●通関士 ●ファイナンシャルプランナー ●中小企業診断士これ以外にも、銀行員や雑誌編集者、翻訳家等々 学校の先生や、保育士とかもそうです。 ②ゲームクリエイターになるにはどのような経験 一口にクリエイターと言っても、ゲームデザイナー・キャラクターデザイナー・ サウンドCGクリエイターやゲームプログラマー・企画シナリオライターと やる仕事は沢山有ります。 それぞれに学ぶ事が微妙違ってきますので、質問者さんが ゲームのどのパートに携わりたいのかが判っていないとダメなんだと思いますよ。 ただ、どのパートも最低限PCの知識については必要とされるのだと。 ③理数系の教科ができないと厳しいのか コレもどの分野の仕事を選ぶかで大分違うよですが。 必ずしも理数系が出来ないとダメと言う訳でもないようですよ。 ただし、プログラマーとかはC言語などの専門知識や 英語の読み書き位は出来ないとダメだと思いますが。

  • 声優は難しいですね。ほとんどの人がなれないし、なったとしても普通は食べていけないですから…。 事務系の仕事が好きなら、公務員とか目指してみてはどうです? 体力があるなら、警察・消防や海保、自衛隊など。 警察には警察事務という仕事もあります。 ゲームクリエイター方面は詳しくないのですが、プログラミングをやるなら多少の理数知識はあった方が良いかなと思います。 ゲームの専門学校よりも、IT系の専門学校が良いかなと思います。努力次第で情報系の国家資格が取れます。と言うか、専門学校に行って国家資格が取れないようではヤバい(^^;) 3年制・4年制の専門学校もあります(その分学費は安くないですが)。 専門学校に行くなら、好きな選択教科で良いと思います。 キャリアガーデンと言う仕事を紹介するサイトもあります。 ※個人の意見です

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゲームクリエイター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる