教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト先の選び方のコツなどってありますか? 私は学生で今までに3つのアルバイトをしてきたんですが、どこも酷くて… …

アルバイト先の選び方のコツなどってありますか? 私は学生で今までに3つのアルバイトをしてきたんですが、どこも酷くて… 一つ目はブラック企業で人が足りない時は平気で12時間とか働かせられたり、サービス残業は毎回させられてました。 二つ目はブラックではなかったのですが、店長とパートの人の性格が悪く、いじめに近いことがありました。 三つ目は周りの人はとても良い人達なのですが、全くシフトを入れてもらえません。平日も休日も一時間半か二時間しか入れてもらえません。 三つとも店長やマネージャーは嫌な人ばかりで…そこをなんとか我慢してもブラックすぎたり全く給料が入らなかったりで失敗ばかりです。 バイト先を選ぶに当たってどの辺を注意したらいいでしょうか? 解答お願いします。

続きを読む

221閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    求人誌で7割くらいの従業員が集合して笑顔でピース写真を掲載。 「従業員は家族みたいな付き合いをしています。」と謳っていたり。居酒屋等、店長を含めて若く年齢層が近く片寄った社員が多い所は、ほぼ腹黒くてアルバイト、従業員に出入りの激しい所だと思って頂いて間違いないですね。 長期に渡って掲載されている店も裏があったりしますから。 駅近くのコンビニは入店時、品出し中の店員の声かけがキチンと出来ているか。 品出し中の従業員がレジ混雑時に呼び鈴を鳴らすことなく気にして直ぐにレジ応援しにくるか。 店内の新商品の紹介POPがあるのかでもその店の売込み具合が判ります。

    1人が参考になると回答しました

  • 下の回答者さんも言うように紹介が情報としていいと思われます 求人情報誌に毎回出ている 全員が笑顔でピースサインや和気藹々で~とか やる気があるならOK とか 働く前、実際に行って雰囲気とか挨拶などを調べてくるというのも いいと思います

    続きを読む
  • よくいく店なら雰囲気とかわかると思います。 正直、就職も同じでぶっちゃけ入ってみるまでどんな感じなのかがほとんどわからないです。

  • 一番お勧めは「知り合いの紹介」です。 これができれば、恐らくほとんどの問題はクリアになります。 あとは、気に入ったところが見つかるまで、入って辞めるを繰り返すのが、一番簡単だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マネージャー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる