教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立の薬学部が急激に増えましたね。歯学部の30年前と似ている。薬剤師も過剰になりそうですね。資格のある職業で安泰な職は、…

私立の薬学部が急激に増えましたね。歯学部の30年前と似ている。薬剤師も過剰になりそうですね。資格のある職業で安泰な職は、医者といいたいが生命にかかわるので精神的に大変。内科医も過剰になりつつある。資格を取ってもどの業種も過剰競争。。。公務員試験上級が1番か。将来どの資格がいいと思いますか。

208閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    公務員が一番だと思います 少なくとも医療職は「人の役に立ちたい」という意志が少しでも無いと続きません 御参考に

  • それでも歯医者よりかなりお安めで勤務先も色々あるから まだマシでしょう 昔は本当に「嫁入り道具」だったのです

  • それほど過剰になる気はしませんね。 今年2月28日・3月1日行われた第100回薬剤師国家試験では 受験者数14,316名に対し9,044名の合格者で合格率は63.1%でした。 30年前は90%くらいの合格率だったような気がします。 30年間に雨後のタケノコように薬学部ができ、入学定員が大幅に増えたのに対して合格率が低下したので、今後もこの程度の合格率が続けばという前提で、過剰になるとは思えません。 安定した職だからという理由だけで医療系に進もうとするのは賛成しかねます。 公務員になっても職務でミスをしたり、職務遂行能力がないと判断されたり、不祥事を起こしたりすると依願退職することになりますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科医(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる